投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

レビュー:AmiigoとFitbitOneの歩数・カロリーデータ比較

Amiigoとfitbit oneの歩数とカロリーのデータを比べてみた。 条件は下記の通り ●身につけていた時間はほぼ同じ(一日中・睡眠時含む) ●Amiigoは、外出時はシューポッドも使用 ●20分強、自転車に乗ったが、Amiigoでワークアウトのトラッキングは使用していない。ただ、付けていただけ。 ■■歩数 Fitbit One:16428 Amiigo:15194 ※Amiigoはホーム画面の左上には「13652」と表示されているが、ホーム下のタイムラインの歩数は15194となっている。 たまたま何らか不具合的なものでずれたのか、毎日ずれるのか分からないが、タイムラインを採用した。 ■■消費カロリー Fitbit One:2394 Amiigo:1770 さて、歩数から。 1割未満の違いで、まぁこれは誤差と言って良い範囲と思う。 過去にiPhoneアプリの万歩計とも比べてきたけど、FitbitOneは歩数が多めに出る傾向があるように感じる。 一日だけでは何とも言えないけどね。 今回はシューポッドありで使った。 説明によると歩数のカウントはシューポッド不要だが、使うとより正確に計測できるとのことなので、今度は無しの場合でも比べてみたい。 また、自転車に乗っている間の動作をどう認識しているかの違いもあると思う。 単純に歩きだけの日でも比べてみたいね。 気になるのはAmiigoの歩数は15194と13652のどちらが正しいのかと言うこと。 一番最初の画面で大きく出てるのは13652なんだよね。 でも、詳しい画面では15194とでる。 何らかの原因で、最後の同期が反映されてないんじゃないかと思うけど、あくまで想像に過ぎない。 毎日そういう状態なら改善するか、仕様についての説明が欲しいところ。 次にカロリー。 結構大きい差が出た。 ただ、カロリーについては元々相当大雑把だと思っているので、ぶっちゃけどっちも信用してない。(笑) 基礎代謝量なんかは人によって相当違うみたいなので、これホントなんとも言えないんだよね。 ただ、一応年齢や背格好、生活習慣から概算すると、僕の場合は1日1700キロカロリーくらいが普通みたいなので、Amiigoの方が正しいのかもしれない。 Amiigoは心拍や皮膚温

レビュー:Amiigo1 基本の画面

イメージ
Amiigoがおもむろに届いたのでさっそく付けてみました! まずは基本機能と画面から! ■■ホーム画面 これがアプリの一番最初の画面です。 左上の三本線でメニューにアクセスできます。 右上のボタンはいろんな細かい数値が見られますがこっちはまた今度。 まぁ、基本ですけど歩数・カロリー・睡眠時間がチェックできますね。 ワークアウトはまだ何もしてないのでデータがありません。 つーか、もっと寝ろよって話ですね。 画面の下の方は一日の行動のタイムラインになっています。 スクロールするとこんな感じ↓ なんかSleepとWalkingしかないんですが、SleepとWorkout以外はWalkingになっちゃうんじゃないかなという気がしてます。(笑) これ、今朝のデータですが、一番上のWalkingは今も続いて一つの活動って事になっています。(今14時ね) あと、実は自転車にも乗っているのですが、これ自動的にはサイクリングにならないのね? ちゃんとWorkoutでサイクリングを選ばないといけないみたいです。 これは今度やってみます。 ちなみにこのHOME画面を下にグッと引っぱると、デバイスと同期されます。 かなりしっかり引っぱらないと同期しないので注意。 Walking部分をタップしたときの詳細。 ひとかたまり分のデータではなく、1日分のトータルのデータになるようです。 (前述のタイムラインで、Walking - Sleeping - Walkingと、Walkingが2つに分かれてますが、どちらを押しても同じ画面に行きます) ところで心拍の平均ってデータはなんの役に立つんだろうと思ってしまう。 Amiigoは心拍がはかれるのが画期的だなぁと思っていたんだけど、こういうデータだとつまらんなぁ。 こちらはSleepingの詳細。 時間は短いながらもクオリティはAだそうです。Aって最高なのかな?AAAとかあるのかな? 睡眠時の平均心拍数は面白いね。 覚醒・安静時よりもやや低くなるようです。 当たり前っぽいけどこうやってデータで見ると面白い。 詳細な比較はまた別途ポストしますが、同時に付けているFitbitOneの歩数データとそれほど違わない印象です。

Amiigoのスタートガイド

Amiigo、説明書とか一切入ってません。(笑) スタートガイド的なWebページが案内されますが、なんかいろいろ試しながらだったので、簡単にメモ。 一応英語のページはここね https://amiigo.com/welcome/ ■LET'S GET STARTED まずはじめに。 AppStore、GooglePlayからアプリを落としてユーザー登録をする ■CHARGING DEVICES & UPDATING FIRMWARE 充電とファームウェアアップデート 充電器は一つ付いてました。 Amiigoはバンドとシュークリップの2つに分かれていますが、同時に2つは充電できないっぽい? 100%になるのは時間がかかるけど、まぁとりあえずちょっと充電すれば先に進める。 どっちから始めても良いけど、まずバンドから。 英語ページの写真にあるように、バンドのユニット部分を下にして充電器に乗せます。 ピロッと電子音がすればOK。 アプリを起動してADD A NEW WRISTBAND画面で「TAP HERE」を選ぶ。 そうするとアップデートが始まる。 これは結構時間がかかる。 その間は充電器に載せっぱなしの方が良いみたい。 シュークリップも同様。 「amiigo」ロゴの付いた方を上に向けて充電器に乗せてアップデートする。 ここまでで1時間くらいかかった。(笑) ■Wearing Your Amiigos Amiigoを身につける どうやって身につければ良いのか、全然説明がない。 リストバンドは「手首の骨の下に、ユニットのamiigoの文字が来るように」と書いてあるけど、さっぱりわからん。 ただFacebookのユーザーグループで逆に付けてる人がいたりして、割と適当で良いみたい。 (逆の方が付けはずししやすい) シュークリップは迷わないと思う。 なるべく下の方のヒモに付けた方が良いようだ。 アプリのセッティングで、それぞれ右手・左手、右足・左足のどちらにつけるかという項目があるので、合わせておいた方がいいんだろう。何の意味があるのか知らんが。 ■STEPS TRACKING 歩数計 身につけるとトラッキングが始まるが、Fitbitみたいにリアルタイムで情報を見るのは難しいみた

おもむろにAmiigoが届いた。

■Amiigoってなに? 今をさかのぼること1年10ヶ月ほど前でしょうか、2013年の初めにクラウドファウンディングで資金募集をしていたフィットネストラッカーです。 当時もJawbone UP、Nike Fuelband、Fitbitなどありましたけど、Amiigoはいろいろ野心的な機能をうたってたんですよね。 心拍計付きとか、靴につけるシュークリップもセットになっていてより正確な運動の計測ができるとか。 当初の出荷目標は2013年6月だったかな。 もちろんベンチャーなんでいろいろな困難があるのはわかってますけど、まさか約2年もかかることになるとは思わなかったけどね。 ■Amiigoが出荷されるまで 最初に遅れるというアナウンスがあってからもうグテグテですよ。 情報が全然でてこない。 遅れるという情報が事前になく、事後だっり、どんどん音信不通状態に。 問い合わせをしても返信がない。 Facebookなども荒れ放題。 典型的なダメなクラウドファウンディングなんだろうね。 程度の差こそあれ、クラウドファウンディングのキャンペーンはだいたいそんなもんかもしれないけど。 ところが今年の夏くらいから、Facebookにも実物の写真っぽいものが上がったりして、あ、そろそろ本当に出荷されるのかな?という雰囲気になってきた。 それからしばらくして、出荷したよ、的な情報が流れたんだけど、僕のところにはものがこなくて。 問い合わせをしてみたところ、出荷のトラブルだと言われ、再度送ってもらったという次第。 まぁもう、ほとんど期待とかしてなくて、たまに問い合わせて相手のグテグテな反応を楽しむ程度になっていたので、むしろ本当に送られてきてビビった。(笑) ■出荷されてからも長かった! USPSとかいう郵便サービスで送ってくれたらしいんだけどね。 出荷からうちに届くまで1週間でした。 トラッキング用のコードを送ってもらっていたからチェックしていたんだけど、最後の履歴が先週「アメリカのセンターを出発したよ」というもの。 そこから日本着とかまだステップがあるんじゃないかと思うんだけど、その後は何もステータスに変化なく、気づいたら届いていたという。(笑) ま、届いたんだからいいか。 とりあえず開けて今試してみているところなんで、詳

レビュー:Parrot Zik2.0のいいとこ・わるいとこ。

Parrot Zik2.0のいいとこ・わるいとこについて書いてみます。 ■■いいところ ●ワイヤレス! なんといってもワイヤレスはすばらしい。 僕は主に通勤時間にヘッドフォンを使いますが、電車に乗るときに背中のリュックを邪魔にならないように前に抱えます。 その動作をするときにコードが邪魔なんですよね、すごく。 これがなくなったのがすごくハッピー。 さらにBoseQCではコードのタッチノイズもありましたが、それも当然無い。 もちろんコードが長くて邪魔になることも。 すごくストレスなく使えて快適です♪ ●音が良い 値段相応かというと、ワイヤレスとかノイズキャンセルとかが付いている分、値段的にも技術的にももっといいものはあるとは思いますけど、すごく音楽が楽しめるクオリティだと感じてます。 特にQC15との比較では。 ●カッコイイ これはカッコイイです。 手触りも良いです。 スリスリしちゃいます。 すごく所有の歓びを感じる出来です。 使い始めたばかりで丈夫さについては分かりませんが、バンド部分もハウジング部分もしっかりしているように思いますし、露出しているコードがないので、断線にも強そうです。 ■■わるいところ。 でもいまいちなところもあります。 例えば、 ●バッテリーの持ちが悪い 初代Parrot Zikよりはだいぶ改善したと言うことですが、やっぱり短いと感じちゃいます。 というか、QCがとてつもなく長いんですけどね。 ●電源オフで有線でもつかえるけど、音がとてつもなくショボイ。 Parrot Zik2.0の魅力を活かすには、無線・ノイキャンオンですが、電池がなくなっちゃっても電源オフ・有線で使うことができます。 けどねー、これは一応使えるってだけで、ガッカリすることこの上ないです。 ん~、まぁ、でも最後の手段だから別にできないよりはできた方が良いか。 というか、どうせ使わないからどっちでも良いか。 ●複数の機器で使おうと思うとめんどくさい 僕はiPhoneとiPadを使っていて、通勤中はiPhoneで音楽聴いたり英語の勉強してるのですが、ランチにiPadで映画見たりしてます。 Zikは通常iPhoneとペアリングしてあるのですが、iPadとつなごうと思うと、iPhoneとのペアリングを解除

初めてのお出かけwith Parrot Zik2.0

--前の記事 レビュー:Parrot zik 2.0を買ったよ! さて、こんな感じで↑Parrot Zik 2.0を手に入れたわけですが、今日は始めて通勤で使ってみました。 ■装着感 最初にちょっと気になっていたとおり、長く付けているとちょっと頭頂部が当たる感じはやはりあります。 が、1時間程度の通勤時間では全く問題はありませんでしたけど。 ■遮音性 Zik2.0のノイズキャンセリングは結構すごいです。 アプリでオンオフを切り替えられるので駅や電車の車内で試してみましたが、ノイズキャンセリングオフにするとかなり騒音がうるさいことに気づきます。 またこの機種にはストリートモードという変わったモードがあって、外の音を逆にモニタリングできます。 外を歩いている時には便利な機能です。 ■バッテリ 1時間程度の通勤で15%ほど減ったようです。 使い方によるから何とも言えないけど、まぁそんなに長持ちするほどではないですね。 ノイズキャンセルのみオンの無線状態で、イコライザ、コンサートホール機能はオフの場合です。 それにしても音質はすごく良くて、外でこの音を楽しめるというのは幸せです。 まじ、これ、買い! ただし、一つBose Quiet Comfort15の方が勝る点がありました。 それはノイズキャンセルの性能。 実際にQCを使っているときには気づきませんでしたが、Zik2.0に変えたところ、以外と外の音が聞こえるんですね。 電車に乗っているときのノイズなんか顕著です。 QCのノイズキャンセルはむしろ異常にすごい。 Zik2.0のノイズキャンセル性能でも十分だと思うけど、この点にこだわるならQCの方が上っぽいです。 ただ、音質がね。。。

レビュー:Parrot zik 2.0を買ったよ!

ボーナス記念で買っちゃいました。Parrot Zik 2.0 QuietComfort15が断線気味だったから。。。 そんなわけで、まずは第一印象と、最初に迷う電池のセット方法について。 ■まず最初にすることは電池のセット! 付属のマニュアルをみると、「左のマグネットコックを持ち上げ・・・」と書いてありますが、一瞬どっちが左かわかりません。 左は、電源ボタン・充電用USB端子の「ない」方です。 ■アプリをダウンロード! 専用のアプリがないと話になりません。 iPhoneのAppStoreからZik2.0用のアプリをダウンロード。 Androidはよくわかりません! ■ペアリング 電源ボタンを入れると電源ボタンのランプの色が緑がかった水色(シアンぽい色)になります。 これが電源オンっぽいです。 その状態で、iPhoneの設定でBluetoothを開くと、しばらく探したのち、Zikがでてきますので、タップするとペアリング完了。 コード番号は求められませんでした。 ■そしてやっと試聴! まずは聴いてみよう、ということで、お気に入りのノラ・ジョーンズを。 やばい、なにこれ、すごくいい! 今までのBose QuietComfort15がおもちゃのようです。 怖い。高いオーディオ機器怖い。 イコライザとかコンサートホールという設定項目で色々遊べるのですが、まぁ、とにかくまずはノーマルでしょということで、ノイズキャンセル以外は全部オフで聞いてみたのだけれど、すごく艶やかでいいです。 正直、QCより全然いいです。 ■つけ心地は? 僕は頭が小さい方で、大概のヘッドフォンは一番小さくした状態で使いますが、Zikは少し伸ばさないと合いませんでした。 形の問題? まだ長く使ってないのでわかりませんが、やや頭頂部にバンドが当たっている気がします。 もしかしたら何時間も連続で使うときついかもしれません。 耳のフィット感は最高です。 僕はメガネをかけていて、QC15ではメガネのツルの部分がやや隙間ができているような感じがありましたが、Zik2.0はフィットします。 これは遮音にも影響すると思います。 まだ外に持ち出してないのですが、とにかく楽しみです。 --続き↓ 初めてのお出かけwith Parrot Zik2

レビュー:Nanotips

イメージ
最初に言っておくと、あくまで僕の使用環境での話であって、ちゃんとNanotipsを便利に使えている人もいるということは断っておきます。 Nanotipsって、通常スマホが使えない皮やゴムの手袋をスマホ対応に変えるという触れ込みの商品を買ってみました。 半分ダメ元な感じで。 Nanotipsはマニュキアみたいな感じになっていて、手袋の使いたい指に塗ります。 ↓とりあえず、ユニクロで買った手袋の人差し指の腹部分に塗ってみました。 これは塗ったばっかりね。 テカテカしてます。 これをしばらく乾かす。 乾かさないとべっとり画面にくっつきますので要注意。 で、いざ、使ってみると・・・反応なし。(T . T) 塗った範囲が狭いのかと思って再度挑戦 さっきより広めに塗ってあるのがわかるかなぁ? 上下左右全体を広げました。 ところがやはり反応なし。。。。 いろいろ使い方を試してみたのですが、どうもべたっと広い面でiPhoneと接すると反応しないらしい。 左手で指を絞って、少し尖った形にしてやると反応しました。 これは、画面に保護ガラスを張っていることも影響している可能性がありますので、Nanotipsだけが悪いとは言えない。 が、残念ながら使い物にならなかったのは悲しいところ。。。 ユニクロのフリーサイズのぶかぶか手袋のせいもあるね。 もっと手にぴったりなタイトな皮手袋だと、今回反応したような、少し先っぽを尖らせたような状態にもともとなっているので使えるかもしれない。 うーん、まぁ残念だけど、今回は仕方ないね。 でもやっぱレビューとか見てると使えてる人もいるんだよなぁ。 どういう違いだろう。 なんか、コツがあるのかしら。

DMM英会話 1日2コマコースに挑戦中!

DMM英会話は今月まで半額キャンペーン中ってことで、最後に駆け込みで1日2コマコースに変えてみました。 ひと月終わったら戻す予定。 まぁ、改訂後の月6500円/2コマでも安いと思いますけど、ずっと毎日2コマ続けられる気もしないしね。 1日2コマをとりあえず3日間連続でやってみた感想としては、、、うん、意外とできる。 ただ、予習とか真面目にやろうと思うとやっぱり時間がきついですね。 なので僕は2コマを、既に一度やったことのあるマテリアルの復習と、新しいもの、という分けでやってます。 既に一度学習した内容を別の先生と復習するのは、上達が実感できるし、内容を定着させる意味でも役立つと思います。 予習も必要ないですしね。 新しいコンテンツは今まで通りガッツリ予習する。 とにかく会話の経験値をこのひと月で稼ぐつもりです。 2コマ取れとこんなメリットがあると思っています。 ●普段連続でお世話になってる先生の予約を取り続けつつ、新しい先生も試していける ●↑これのおかげで、いろいろな先生のレッスンを受けられる 2ヵ月を過ぎて、いろいろな先生のレッスンを受けたい、という欲求と、でも、いつものなじみの先生は自分のレベルとか分かってるから楽っていうところとの葛藤が日々続いています。(笑) でも、2コマ取れれば、あっさり解決。 今のところ無いけど、なじみの先生が急に辞めちゃったとかで取れなくなったら路頭に迷うじゃない? いろいろな国の先生のレッスンを受けられるのはDMM英会話のメリットだし、いろいろ受けた方が良いともうんだよね。 そういう場合にはうってつけです。 とにかくまずは、なんとかできるもんだ、というところで。 ひと月試してみて、割に合うと思えば続けるかもしれない。 ・・・でも、多分また一コマに戻すかな~。(^_^;

Ingressで要らないアイテムなんて(ほとんど)ない!

ちょっと前までレベルの低いアイテムとかいらねーなーとか思ってました。 が、意外とレベルの低いアイテムも必要のあるものです。 Modとかポータルキーもアイテムがいっぱいになりそうだとまず捨ててましたが、それも今や落ちてればドンドン拾ってます。(笑) ●XMPBurster レベル8が使えるようになっても、いざというときのために温存しておきたいので、普段はレベル5くらいを中心に使ってます。 さすがにレベル3以下は弱すぎるので破棄してますが。 ●PowerCube レベル1とかはほとんど雀の涙ほどですが、一応回復はするのでまぁ、使っとけば良いかなと。 ●Resonater レベル1とか積極的に欲しいです! 実績解除のためには大量にDeployする必要があるので、レベル1~3のResonaterも手に入れたらとにかく刺す。 すぐ壊されたりしますが、逆にそれが良い感じ。 空いたスロットにまた刺す。これかなり稼げます。 ●Mod 正直シールド以外のModってあんまりどっちでも良いかなと思って捨ててましたが(汗)、実績にMod設置数ができたので、意味なくてもとにかく刺すべし。 真面目にポータルの防衛を考えたら邪魔なんですけど、シールド付けたってどうせすぐ落ちますので、まぁ、なんでも刺しとけ。 ●PortalKey 結構捨ててる人が多いようですが、僕は自分の行動範囲のポータルのキーはジャンジャン拾います。 Connectorの実績の為にはとにかくリンクしまくる必要があるので、同じポータルのキーが何個も手に入ったりするのは逆にありがたく。 行動範囲外のは要らないですけどね。 今、レベル10で、あとGold一個でレベルアップなんですが、どの実績もすぐに達成できる見込みがなく。。。 む~、困った。

iPhoneで英語を勉強する!

イメージ
iPhoneを英語の勉強に活用するための情報をメモとしてまとめ。 最終更新:2014/12/19 【リスニング】 ■■[ポッドキャスト] バイリンガルニュース https://itunes.apple.com/jp/podcast/bairingarunyusu-bilingual/id653415937?mt=2 (レベルの目安:★★★★☆) ハーフの男性マイケルと英語ペラペラの女性マミが、半分日本語・半分英語でニュースを話題に緩く雑談するポッドキャスト。今は週1回更新されている。 ニュースと言ってもバリバリのトップニュースではなく、2人が興味を持ったちょっとマイナーなニュースを拾ってきているみたい。 ゆるさが面白い。 ●おすすめ点 ・ニュースサイトの英語ナレーションとは違って基本雑談なので緩くて良い ・話題選びも面白い ・半分日本語なので英語をしっかり聞き取ろうと頑張らなくてもだいたいついて行ける ●いまいちな点 ・マイケルがニュースを読むときの英語は聞き取りづらい ■■[アプリ] Umano:ニュース朗読 https://itunes.apple.com/jp/app/umano-nyusu-lang-du/id564125545?mt=8 (レベルの目安:★★★☆☆) テレビやラジオのようなニュースだけでなく、Lifehacker系などちょっと面白いWebの記事を音声で聴くことができるアプリ。 基本無料。 単なるニュースよりソースが面白いので飽きない。 過去に聴いたニュースを元におすすめの記事を教えてくれるみたい。 朗読はフリーランスのナレーターのようだが、いくつか聴いてみたところかなり明瞭で聞きやすい。 ●おすすめ点 ・無料 ・記事のジャンルが豊富で興味に有った内容で学習できる ・一つの記事は5分程度のものからあるのでとっつきやすい ・元の記事(スクリプト)を見ながら聴ける(iPhoneアプリの右上の「・・・」をタップしてsourseを選択) ・スロー再生ができる ●いまいちな点 ・オフラインで聴くには有料登録が必要(電車通勤でトンネルに入ると切れる・・・) ・やや速い(スロー再生機能があるけど、50%しか選べない。75%くらいのスピードもあるといいんだけど) ■■

Amiigoの荷物のトラッキングナンバーを貰った。

トラッキングナンバーちょうだいねってメールしたのに返信いただけなかったのですが、一応一週間寝かしてみました。 でもやっぱなんも来ない。 ということで、もう一度トラッキングナンバー来ないんだけどー的なメールをしてみたところ、伝票を撮った写真が送られてきました。 海外の配送会社はよく知りませんけど、Endiciaという業者の伝票。 どれがトラッキングコードなのかよく分からなかったけど、バーコードの下にある番号がそうでした。 endicia traking statusでググって出てきたサイトに入力してみると、、、 A shipping label has been prepared for your item at ...(以下略) というステータスが。 えっと、、、「あなたの商品用の出荷ラベルが...に準備されています」って意味だよね? これが最新のステータスってことは、単にラベルが作られただけで出荷されてないよね? ん~、まぁ、あの、メール送った後手渡したとかで、まだステータスが反映されていない、という可能性を考えてもう少し様子みてみるけどな。 なんかもうグテグテすぎて面白い。

Ingress、サーバー速くなった?

Ingressのサーバーの応答速度が速くなったような気がします。 明らかにレスポンスが速い。 deployとかhackがサクサク進んでストレスがだいぶ減りました。 が、その弊害かと思うのですが、サーバーとの通信量が増加しているようです。 そりゃまぁ、応答が速くなってやりとりが多くなれば通信量も多くなるのは当然ですけどね。 僕がingressをやるのは通勤と昼休みくらいで、せいぜい1時間半くらいだと思ってるのですが、どうやら今日は100mb以上通信したようで。 まぁこのペースで毎日通信しても月3gbくらいですから、それだけだと問題ないんですけど、huluみたりスカパーオンデマンドみたりすることを考えるとあまりありがたくない。 ちょっと様子見ながら使わないといけないのかもしれないなー。 さらに、いつからかわからないけど、実績が3つ追加になっていることに今日気付いた。 以下の3つ。 Tracker 歩いた距離 Engineer Modの設置数 SpecOps ユニークなミッション達成数 Trackerの歩いた距離ってのは、何を基準にカウントしているのかね。 アプリが起動していて歩いている距離をカウントするのが妥当と思うけど、電車や自転車は除かれるんだろうか? 今までも数値は出ていたんだけどあまり気にしてなかった。でも実績に関わってくるとなると基準がはっきりするといいんだが。 EngineerはもっとModを使ってね、って意味かな。 このゲーム、基本的にお互い潰し合わないと実績がたまらないので、どうしても守りたいGuardianを狙うポータルとか、ハックしまくりたいときにヒートシンク・マルチハックを使うとか、めちゃめちゃ気合入れて長いリンク作りたいときくらいしかModって要らないよね。 この実績を作ることで、Modの設置数は増えるはずだよね。 せっかくだからModの能力が上がるとか、新しいのが出ればもっと面白いのに。 SpecOpsも同様に、みんなミッションやってね、ってことでしょうね。 ミッションは僕もやったことないんだけど、一度試してみようかなという気になります。 さっき一度リストを見てみたんだけど、もっとすぐにできる近いエリアのリストだけ出てくるとやりやすいんだけどね。 電車で行かないとできないような

Healbe GoBeの最新情報(2014/12/12)

日付が変わってすぐくらいにアップデートが来ました。 要約するとこんな感じ。 ■出荷について 複雑な認可の手続き中で、予想より長引いています。FCCとCEの認可待ちで、通ったらすぐにIndieGoGoの分を出荷予定です。 ■品質管理 最初の70個の製造から多くを学びました。 ここ数週間で品質管理のレベルアップに取り組んでいます。 これから製造される全てのデバイスが完璧になるように構成要素や機能を繰り返しチェックしています。 ■GoLabのご紹介 GoBeは、今まで見ることが出来なかった身体の情報を提供します。 ユーザーがそれらをどう理解するかを助けるために、GoLab Advisorsを組織しました。 ということで、出荷については来るホリデーシーズンの間の出荷を予定している、とも書いてありました。 ホリデーシーズンは多分通常は年内のホリデーのことをさすと思うので、文の通りなら今年中には出す、と言いたいっぽいです。 僕は詳しくないけど、FCCとCEってのはそれぞれ米と欧州で通信機器を販売する時に認可が必要な団体だったよね? Bluetoothの通信機能が付いていて電波を出している機械なので、認可が必要なんだったと思います。 まぁ、この辺の認可にどれだけ時間がかかるものかってのは予め織り込んでおくべきじゃなかろうかとは思うけどね。 ちょっとうかつだったかもね。 でも仕方ないところです。 そういう事情を発信するのも後手後手になってしまっているため、何にも言わなくても批判されるし、言っても批判されるし、コントリビューターとの関係づくりはもっと上手くできたんじゃないかなという気はしますけどね。 ま、頑張ってください。

Amiigoは出荷漏れだったと言われた

昨日、サポートに「Indiegogo分の全てのAmiigoは出荷済み」だと言われてしまった件、いやー、うちに来てないんですけどってことでユーザー名などを連絡したところ、1日たって返事が来ました。 それによると、出荷のトラブルがあったとのことで、翌日一番の便で送ります、とのこと。 ふーん。 どういう類いのトラブルか分かりませんけどね。 まぁ、本当に届くのかもうちょっと待ってみますか。

レビュー:キクタン(iPhoneアプリ版)が予想以上に効果があった

アルクのキクタン、かなり評判の良い書籍でいろいろな言語のバージョンが出ているし、英語でも紙の書籍だけじゃなく電子版、さらにはアプリにもなってたりする人気シリーズです。 僕は英単語は文章の中で覚えるべきだと思っていたし、本来的には英英辞典で理解した方が良いと思っていた。 単語と日本語がメインで例文が添えられているだけの単語集に否定的だった。 単語と日本語をヒモつけて覚えてもなんか、それ英語じゃないって感じがしちゃってたんだよね。 だけど、文脈の中で単語を覚えるのは正直パワーの要る作業です。 受験生なんかは学習に時間を取れるから良いと思うんだけどね。 今でもやっぱりちゃんと文脈の中で覚えるのが本筋だと思っているけれど、キクタンで認識が変わりました。 結論から言うと、英語と日本語を一対一で覚える方法は速いし、とっかかりとしてはありなんだな、と。 さらに言うと、チャンツっていうものも信じてなかったんだけど、これもなかなか良いです。(笑) キクタンは英単語に覚えるべき日本語が1つ提示されて、それを次々暗記していくというもの。 音声としては単語と例文に加え、チャンツが入っている。 基本的に素材は書籍もアプリも同じ。 で、僕が買ったのはアプリ版なんだが、チャンツを繰り返し聴いてとにかく英語を聴いてすぐ日本語が出てくるようにトレーニングしてみたところ、自分の想像以上に記憶していることがわかった。 なんかスポーツの練習みたいって言うか、英単語がポンと飛んできたら所定の日本語で打ち返す、みたいな。 書籍でもアプリでも同じ学習が可能だけど、アプリ版は学習の一定期間後に自動的に復習問題として出してくる機能があって、これが気に入っている。 自分で復習をするより効率が良い。 今、キクタンAdvanced6000を、1日で7日分やってて、2週間でひとまわり終わらす予定。 その後どうするかわからないけど、とりあえずチャンツで何周か復習しようかなという感じ。 最近は英語の学習方法についていろいろな新しい発見をしている。 ボキャブラリーは読む聴く書く話す全ての基礎となるものなので、ジャンジャンやっていきたい。 ちなみにアプリはこちら。 キクタンBasic4000 https://itunes.apple.com/jp/app/kik

NHKラジオ エンジョイシンプルイングリッシュが多聴にうってつけ

NHKのラジオ英語講座はいずれもコストパフォーマンスがめちゃくちゃ高いです。 (個人的な感想ですが、英語以外の講座はリスナー数の少なさ故か、英語ほど充実してないと思ってます) スピーキング練習には、スティーブ・ソレイシィの英会話タイムトライアルとか、遠山顕のラジオ英会話は秀逸だし、攻略!英語リスニングはリスニングと銘打っているもののシャドウイング練習なども有り総合的に英語力を鍛えられます。 さて、表題の件。 エンジョイシンプルイングリッシュは単語・スピードとも平易な英語で、合間に聞きやすい1回5分、話題も豊富で(主観的だけど)飽きない。 仕事のBGMに聴いてます。 これ、僕は今ただ聴いてるだけだけど、リーディング、シャドウイングの練習用に使えばかなり活用できるとおもう。 飽きない、と書いたけど、本当は一日に何度も聞いてるとさすがに飽きる。(笑) 倍のペースで新作作ってくれないかな~!

Amiigoは出荷したとか言われた。

もうね、グデグデだからさAmiigo。 一応たまに問い合わせしてみるんですよ、ネタ的に。(笑) ひと月前に問い合わせた時、もうできてるからすぐ送る!的な返事が来て、「ふーん」と思って、そのまま何も届かず12月。 また連絡してみるかなということで昨日メール入れてみたら返信が。 曰く、 連絡ありがとう。注文した時の名前教えてくれる? もう出荷済みなんだよね。 ……え~。。。 念のためもう一度メール検索したけど、出荷したって連絡も無いし、Amiigoの注文者の情報も間違ってないし、どういうことだろうね。 まぁあの、実は自分自身オンラインショッピングの出荷というものに関わっていた時期があったので、たまに事故が発生してしまうということは理解できます。 ただ今までさんざん適当な事を言われているので、他も出荷されてないんじゃねーの?という疑いを持っちゃうよね。 まさに身から出たさびって奴だ。 まぁ、僕のみ、あるいは僕を含む少数の出荷にたまたま問題が起こってしまっただけということなら理解してあげるので、チェックヨロ!ということで。 再度返事待ちナウ。

フィリピンに台風直撃中。。。

どうも、かなり大変そうです。 被害が最小限にとどまることを祈ります。 DMM英会話でもフィリピンの講師の方のコマが減っているようです。 皆様無事でしょうか。 正直言って、フィリピンの台風が自分の生活に影響していることにやや驚きを覚え、さらに驚きを覚えることを恥じています。 海外の災害に対して、どうしても対岸の火事という気持ちがあったことに気づかされました。 これはいけません、本当に。

DMM英会話で1日2コマコースを検討中。

DMM英会話、日々楽しませて貰ってますが、今月で半額キャンペーンが終了します。 DMM英会話からのアナウンス的には、1月からの料金は、半額キャンペーン開始前よりかなりさがります!というポジティブなものだが、まぁ要するに今の支払い額よりは上がります。 それでも1日1コマで3900円はめちゃくちゃコスパ高いと思うけど。 英語の勉強しようと思ったら何とかマラソンとか、聞き流しのなんとかラーニングよりぜったいスカイプ英会話がおすすめだよな、この値段なら。 だって、生身の先生が教えてくれるんだもん。 そんでもって、半額キャンペーン中のうちに、ひと月だけ1日2コマコースにチャレンジしてみようかなと検討中です。 先日、講師都合のキャンセルによるチケット発行で1日2コマ受講した時はめっちゃ疲れた。 だが、こういうのは運動と同じだと思っていて、ある程度負荷をかけないと能力が伸びないんじゃないかなと。 1日1コマに慣れてきたので、今はあまり負荷を感じなくなってきている事実があるので、ここらでもう少し練習のレベルを上げてみようかなと言う計画ね。 もちろん学習マテリアルのレベルを上げるという方法もあるんだけど、2コマ受講は半額キャンペーンの今のうちの方が試しやすいという事情があるので。 問題は年末年始の忙しい時期に、コンスタントに2コマ受講するだけの体力があるのかってところかな。。。 僕の理想としては、 1.ある程度英会話になれてきた  ↓ 2.集中して学習時間を作り、かなり話せるようになる  ↓ 3.その後維持するために、ゆるーく続ける という流れを考えている。 今1なので、ここでちょっと頑張って、その後は緩く続ける方向にシフトできれば理想。 その際には、毎日1コマも要らなくなって、別のチケット制のサービスに移行するかもしれないけどね。 維持するだけなら週2くらいでも大丈夫かもしれないし、それならもっと安いところがありそうだしね。 さてさて、どうしようかなぁ~。

Tao Wellshellは来年1月以降の出荷とのこと

iPhone/Androidと連動するアイソメトリックトレーニングガジェットTao。 一応年末発売予定と言うことになっていたのですが今朝ほど情報アップデートのメールがまして。 曰く、AndroidのBluetoothで不具合があるため遅れます、的な。 僕はiPhoneユーザーなので詳しくわかりませんが、なんかAndroid側の不具合のような書き方だった。 その対応で遅れるのだとか。 で、来年1月にイベントがあってそこに出展し、その後すぐに出荷できるような段取りだとのこと。 さてさて、どうなりますことやらね。

jQuery fadeInはdisplay:noneを表示できるが、animateでopacityをいじった場合はダメ

いや、まぁばかばかしい話なんですけどね。 jQueryでフェードインのアニメーションを作る時、普通はfadeIn()を使うと思うんですよね。 フェードインしたい要素をdisplay:noneにしておいて、fadeIn()すると。 これに加えて、位置を動かしたり大きさ変えたりしたい時はanimate()を使うことになると思います。 animateだと、元々CSSで設定されている状態から、animateの引数で設定したCSSの状態に徐々に切り替わるというアニメーションになります。 animateでフェードする時はopacityを設定して徐々に透明度を変化するよう設定すると思います。 で、元々見えなかった要素を徐々に表示するアニメーションを作るにあたって、普段fadeIn()を使う感覚で、CSSでdisplay:noneにして置いたんですね。 その要素に対してanimate()を設定し、opacityが1になるようにしたのですが、表示されない。 ホントばかばかしいんですがこんなところで一瞬はまりまして。 よく考えればopacityが0だろうが1だろうが、display:noneである限り見えないに決まってます。 animate()でフェードインするなら、初期設定はdisplay:noneではなく、opacity:0にしておく必要があるんだね、という話。

今更なんだけどFitbitOneのサイレントアラームが結構すごい。

最近、寝る時にシリコン耳栓を使っていまして。 これはすごく良い。 うちにいる猫が夜中鳴きまくるんだけど、朝までぐっすり。 なんですが、一つ問題が。 …目覚まし時計が聞こえない。(笑) いや、世の中上手くいかないもので、あっちを立てればこっちが立たずというか。 で、FitbitOneにはサイレントアラーム機能があるのを思い出しまして、コレを活用しています。 ちっこいFitbitOneですが、バイブの目覚まし機能は結構激しく震えるのね。 本当は寝る時にはバンドで腕に付けるようにと説明書に書いてあるのですが、最初の頃やってみたところ、僕の激しい寝返りに耐えきれず、起きると必ず外れてるのよね。 なので、バンドは早々に捨てたんだけど、腰に付けてても気づくくらい、このバイブは強く震えます。 まぁだいたい起きる習慣が付いている時間で睡眠が浅くなってるからってのもあるでしょうね。 一応普通のアラームの目覚ましもかけていて、これでシリコン耳栓使っていても起きられます。 あってよかったFitbitOneということで。

Ingressが重い原因はやはり人の数っぽい。

最近Ingressが重いなーと感じることが多く、ちょっとプレイ中にイラッとくることがあります。 条件がよく分からなかったけど、同じ場所でも夕方~夜にかけては重いのに、朝の出勤時間は軽い(レスポンスが速い)事に気づきました。 となるとやはり同時にプレイしている人の数が影響してくるんでしょうね。 同時にたくさんの人がHackしてたりDeployしてたりXMPぶっぱなしてたりすれば、まぁそりゃ重いわなとは思いますけど。 なんとかならないもんかねぇ~。

Ingressが時と場所によって重い?

最近、職場周りでIngressのレスポンスが遅いと感じます。 Hackして終わるまで、どのくらいだろ、正確に計ったことないけど30秒以上はかかると思う。もっとかも。 せっかくポータルが急増してジャンジャンHackしたいのに一個にそんなに時間がかかってはめんどくさいです。 もちろんHackだけじゃなく、Deployしても確定するまでに時間がかかるので、次々にDeployできない。 空きポータルだとおもってDeployしようとすると、待ったあげくにEnemy Portalと表示されたりしていらいら。 もちろんXMPを打つのも実際に発射されるまでかなり待つ、という。 ポータルが増えたからなのか、人が増えたからなのか。。。 自宅周りではそんなに待たないと思うので、場所によるのかな。 どういう負荷対策をしてるのかわからないけど、このちょっと遊びづらい環境は改善して欲しいなぁ。

スカイプ英会話を2コマ連続でやったら疲れた。。。

先日、講師都合でのキャンセルが発生したため、DMM英会話でチケットを1枚貰っていました。 DMM英会話では僕は1日1レッスンのコースで申し込んでいるのですが、チケットはその1レッスンとは別に予約ができるというもの。 つまりチケットを使った日は2コマ受講できると言うことですね。 予約の上限を超えた場合に自動的に消費されると言うことなので、おそらく今日予約中なのに明日の予約を取ろうとした場合も消費されてしまうと思われます。 まぁ、あんまりそんなことしようとする人いないか。 チケット、貰ったはいいが、いつ使おうか迷っちゃうんですよね。 退会するまで有効なので今すぐ使わなくても良いのですけどね。 土日は時間はあるっちゃあ、あるけど、子どもの相手で疲れちゃって勉強する気力が無いし、平日は仕事の後の受講になるので、2コマやると遅くなっちゃうし。 でも、いつまでも持ってるのもなんか気になっちゃうから、思い切って平日、ちょっと早く帰宅できた日に2コマ受講にトライしてみました! しかも、連チャン。 2コマ同じ先生ではなく、別々の先生で取ってみました。 同じ先生の場合、50分の連続した授業にできるらしいですけど、それだとちょっとダラダラしそうだからね。 1コマ目は最近始めて受講しためちゃくちゃ元気なセルビアのA先生。 明るくパワフルでグイグイ来ます。 1コマ目終了して、フーっと一息ついたらすぐに2コマ目の先生からコール。 2コマ目は一番高い頻度でお世話になっているフィリピンのN先生。 元気だけどパワフルと言うよりチャーミング系? で、終えてみて、正直疲れた。(笑) ん~、こういうのは長くやりゃいいってもんじゃないかもと思った。 そして、同じ先生じゃない方が良いと思ったけど、同じ先生でゆったり50分やる方が良いのかも。 実はDMM英会話を結構楽しんでいるので、半額が有効なうちにひと月だけでも1日2コマプランを試してみようと思ったのだけど、どうしようかなぁ。。。 それより予習復習や別の学習時間に充てた方が効果が上がるかもしれないと悩み始めたのでした。。。

スカイプ英会話を活用するためにすべき3つのこと

スカイプの英会話スクール、DMM英会話を始めてもうすぐ2ヵ月になります。 最初は仕事も忙しいし続くのかな~と思っていたけど、今では英会話は楽しい息抜きになっており、苦にならないどころか待ち遠しいしもっとやりたいくらいな感じです。 DMM英会話は受講の累積時間がマイページに表示されるのですが、それによるともう、800分を越え、思えばたくさんやったもんだ、という感じ。 少し長く続けてみて、スカイプ英会話やるならこうしてみるべき!ということが自分なりにいくつか出てきたのでちょっとまとめて書いて置いてみます。 対象は中級以上くらい。 TOEICで言えば、600点くらいから有効かなと思います。 ■■1.レッスンを録画する。 レッスンを録画、ないし録音しておくのはぜひやった方が良いです。 なぜなら、 a.先生が言ったことが理解できなかったけど、時間の都合等で質問できなかったところを再確認できる。 b.自分の発音をチェックできる c.録りためていくと、上達しているかどうかをチェックできる 特にcは重要かなと。 ただ、楽しかったー、でも良いっちゃあ良いんですが、やっぱり上達しているかどうかはモチベーションの維持に関わりますのでね。 ビデオで残しておけば、上達しているような気がする、ではなく、もっと客観的に上達しているかどうかを判断できるので有益です。 スカイプの録画には別途ソフトが必要のようです。 Windowsの場合はフリーであったりするのかな? 僕はMacで、良いのが見つからなかったので結局有料の「Call Recorder」というものを使っています。 有料だけあって簡単でいいです。 (MacはQuickTimeで画面録画ができるのでそれを使えば無料ですが、スカイプ通話しながら録画したら僕のMacBookAir2011はファンが回りまくって、重くてダメでした・・・) ■■2.ざっとでいいので予習する 僕は学習に関してはずっと復習重視派だったんですけどね。 スカイプ英会話については予習をした方が良いと感じています。 というのは、スカイプ英会話のレッスン時間は、何か新しいものを教わる時間と考えると短いと思うからです。(おそらくだいたいのところが、1レッスン25分ですよね) なので、先生とのトークは実践と考えて、発音や文