レビュー:小学生向け! サッカー英語ドリル 初級篇【CD2枚付】
川島永嗣(かわしまえいじ)選手といえば、日本代表の正ゴールキーパー。 元フロンターレなんだけど、残念ながら僕がサッカーを見始める前だったので、実際にプレーを見たことはない。 12-13、13-14シーズンはベルギーのスタンダール・リエージュで活躍した。 来年はCLで頑張って欲しい! さて、その川島選手は英語ペラペラ。 海外メディアの取材には普通に英語で答えている。 なにしろ、名古屋の永井が一回スタンダールに移籍した時の記者会見では通訳を務めるレベル。 語学が得意らしく他の言語も話せるらしい。 そんな川島選手がサッカー少年向けに監修したのが本書。 内容的には、シチュエーション別の簡単な会話例分を覚えて、関連した単語と入れ替えて練習するもの。 シチュエーションはサッカーに関連しているものの、専門的な文章では無く(初歩だから当たり前か)、単語を変えればそのまま日常会話として使える内容。 なんというか、以外とフツーで良い。しっかりしている、とでも言おうか。 子どもは好きなことに引っかけてやるとやる気が出たり効率が急に上がったりするものなので、サッカー少年・少女が英語を勉強するにはすごく良いと思う。 サッカー用語は英語そのままがかなりあるので、思ったより英語を知っているという自信にもなるだろうし、言い換え練習のために新しく単語を覚えなくて良いから効率的だ。 あくまでよく出る例文をそのまま覚えてしまおうというスタンスで、文法解説などはない。 説明はないにしても、もう少し自然と文法が意識できる量と構成はとれそうかなとも思うけど、そこはこの本は「初級篇」とのことなので、「中級篇」に期待したい。 まぁ、そんなにしっかり英語が話せるようにならなくても、まずはとっかかりが大事なので、この切り口は有りだと思った。