投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

シャドウイングは音声のスピードと目的を変えながら

TOEIC990点を目指す方であれば、シャドウイングという学習法はおなじみかと思います。 音声を聞きながら、少し遅れて口から発する練習ですね。 シャドウイングを取り入れることで、聞き取るときにより音に集中することができますので、リスニングの向上にも効果があります。 ■シャドウイングの前の準備 初めて聞く音声でシャドウイングをするよりも、一度ちゃんと聞き込んで細部まで理解している素材を使った方が効果が高いです。 意味が分からない単語、綴りが分からない単語や、構文的に良く理解していない英文をシャドウイングしてもただの口の運動になってしまいます。 なので、まずしっかり素材を理解することをオススメします。 1.分からない単語は調べる 2.ディクテーションする 3.英文を見ながら何度も聴いてみる これらを先にやって、英文をちゃんと分かってからシャドウイングしましょう。 ■音声のスピードが変えられるアプリを使おう 最近は便利なもので、スマホでは英語のスピードを変えられるアプリがあります。 メジャーなところだと、アルクのALCO、NHKの語学プレーヤーでしょう。 これらに音声を入れることで、スピードを調整しながら練習すると効果的です。 (1)通常スピードで音をしっかり再現する 通常スピードと書きましたが、元々の音声が早い場合はさらに遅くしてもOK。 要するにアタフタしないでしっかり音を再現してついて行けるスピードという意味です。 とにかく口をなるべく正確に動かし、あるべき音を再現することを心がけましょう。 英語は適当に早く話すより、一音一音をしっかり発音した方が絶対伝わります。 もちろん、なるべく速いスピードで再現出来るに越したことは無いので、スピードを遅くしている場合はぜひ等倍でできるようにしたいところですが、重要なのは再現性です。 (2)速いスピードで高地トレーニング 1.2倍、1.5倍などの高スピードで再生し、ついていきます。 もちろんできる限り正確な発音を目指しますが、速いスピードでは聞き取ることに力点を置き、きちんと聞き取れていることの証明としてシャドウイングを行うというイメージです。 ただ高速でリスニングするよりも、シャドウイングを取り入れる方が細かい音に集中でき、「聴けたつもり」になることを減らせます。

マンチェスターシティ 2018プレシーズンメンバー

さてさて、ワールドカップも終わりまして、もうプレシーズンマッチの時期です。 というか、チームによってはもう始まっていますね。 マンチェスターシティは例年通りインターナショナルチャンピオンズカップに参加し、ドルトムント、リバプール、バイエルンミュンヘンと対戦します。 その次の週にはチェルシーとのコミュニティーシールド、その次の週にはプレミアリーグ開幕ですので、もうほとんど始まっていますね。 しかし、そこは、全クラブチーム最大の16名をワールドカップに送り出したマンチェスターシティ、まだまだ合流しているメンバーが少ないです。 昨日(2018/7/17)に公式サイトで発表された、プレシーズンマッチ帯同選手は下記。 クラウディオ・ブラーボ ジョー・ハート エイメリク・ラポルテ リロイ・サネ ベルナルド・シルバ バンジャミン・メンディ トシン・アダラビオヨ リヤド・マフレズ パトリック・ロバーツ ジェイソン・デナイヤー ダニエル・グリムショー オレクサンドル・ジンチェンコ ドウグラス・ルイス ジャック・ハリソン ルーカス・ヌメチャ フィル・フォデン アロ・ムリック エリック・ガルシア ナビル・トウアイジ ブラヒム・ディアス イカー・ポゾ トム・デレバシル ベンジャミン・ガレ ルーク・ボルトン キャメロン・ハンフリーズ ラビ・マトンド ティリーク・ウィルソン ナサナエル・オグベタ ・・・えーっと。 誰?みたいな名前が多いですね。 まぁ、17~18歳のマンチェスターシティEDSの有望株を大量に連れて行ったようです。 マンチェスターシティの下部組織も、イヘアナチョやフォデンなど、トップレベルで戦える選手を輩出するようになってきていますので、せっかくの機会にいい経験をしてきてほしいものです。 ジョー・ハートも帯同してるんですね。 レンタルから戻ってきたのか。 次もレンタルか完全か、出ていくのが既定路線かと思いますが、長く支えてくれた恩はありますから去就は気になります。 スタメンクラスだと、サネ、ラポルテ、メンディ、ベルナルド・シルバ、マフレズくらいかな。 サネとラポルテはワールドカップに行っていないのでまぁ当然ですね。 マフレズも行っていなかったけど、調整の時間がほとんどなかったと

TEP(TIME Educational Program)レビュー

イメージ
英語学習者にも昔から人気が高い英語雑誌のTIME。 個人的にも憧れではあったので、定期購読を申し込んでみました。 最近は定期購読を申し込むと、TEP(TIME Educational Program)というオンライン学習サイトが利用できるようになっています。 せっかくなので早速利用してみました。 ■いつから利用可能? TIMEの定期購読は、申し込みから最初の号が届くまで3週間ほどかかるようです。 しかし申し込みの手続きが完了し支払いが確認出来ると、アカウント登録のメールが送られてきて、その手続きも済ましてしばらくするとオンラインのサービスは利用可能になるようです。 (アカウント登録手続きをしてすぐに利用可能にはならないようです。どのくらいかかるのかは不明ですが。。。ただ、最初の号が届くよりずっと前にオンラインサービスは利用できるようになります。アプリ経由でのデジタル版の購読も可能になっていますので、紙のバージョンよりも速く読み始めることができます) ■何ができるの? 現時点でできることは下記の通り。 (1)今週の語彙 (2)TOEIC単語 初級・上級 (3)TOEIC文法 (4)ディクタン (5)読解問題 (6)書き写し問題 (7)聞き写し問題 (8)抄訳 (9)TIME Video なんかいろいろありますね。 一つ一つ観ていきます。 (1)今週の語彙 TIME本誌の中から10個の単語が選ばれて、最初は意味のテスト(4択)、次にスペリングのテストを行います。 全体から10個って少ないよなぁというのと、どの記事から選ばれているか分からないのは残念。   (2)TOEIC単語 初級・上級 今週の語彙と同じ形式でTOEICに良く出る(らしい)単語を学習するコーナーです。 が、これ、TIMEの記事とは全く関係ありません。 毎週初級・上級それぞれ10個ずつ出題されます。 (3)TOEIC文法  TOEICに良く出る(らしい)文法問題を10問学習します。 文章の中に穴が空いていて、4択で選ぶ形式です。 これもTIMEの記事と無関係です。 (4)ディクタン 英文を聴いてディクテーションします。 これもTIMEと連動していません。 (5)読解問題 TIMEの記事の理解度チェックテ