Nintendo SwitchのFit Boxingって、普段から運動している人にも効果あるの?
Fit Boxing買いました! ・・・嘘つきました、無駄に。 まだ買ってないんですが、とりあえず体験版を入れてみました! めちゃくちゃ欲しかったのですが、いきなり買わなかった理由はただ一つ。 ふだんからそれなりに運動している自分に効果があるか疑問だった こと。 こういうのって、基本的に運動不足だな~と感じている人が主なターゲットだと思うんですよね。 世の中そういう人の方が多いわけですし、ゲーム的に楽しく始めてみようっていう需要はありますから。 ふだんからそこそこ運動している人の場合、すでに習慣になっているならこういうのが無くても良いじゃないか、というのは自然だと思うし、そこはターゲットにしてないんじゃないかなと。 で、僕はというと、最近で言うと、週1~2回はジムで筋トレ、週1回15キロほどランニングをしているという状態で、一般的な基準で言えばそこそこ動いているといっていいのではないかと思ってます。 まぁ、運動したければジムに行けばいいんですけど、これだけ売れてたら気になるじゃないですか、Fit Boxing。 ネットのレビューを見ると、「運動不足だったから筋肉痛になった」とかいう効果ありのレビューがたくさんありますけど、普段から動いている自分としてどの程度の負荷がかかるのか、運動としてやる意味があるのかどうかが分からなかったんです。 ■体験版の10分でそこそこ効いた感じ? 結論から言うと、10分間やってみて、それなりに動いた、という感覚はありました。 一応客観的な数値としてFitbitの心拍数を見てみると、130くらいになっていました。 これは割と早めに歩いたときの最高値として記録されるくらいの数値です。 (ちなみにランニングすると平均で160~170くらいです) 10分だけなので平均でどのくらい出ているのか分からないのですが、例えば30分間平均120くらいの負荷になりそうな感じだとすれば、それなりに有酸素運動としての効果がありそうですね。 しかも体験版はさわりだけなので、内容も簡単で負荷が低い。 製品版でもっと負荷の高い運動が出てくることを考えれば、普段から運動をしている自分でも、補助的に楽しみながら有酸素運動ができるかも!? まだ買うと決めてないんですけど、これから梅雨になると、走りたくて...