投稿

ラベル(エデルソン・モラレス)が付いた投稿を表示しています

ベルナルド・シルバとエデルソンの意外なつながり

マンチェスターシティのベルナルド・シルバとエデルソン・モラレス。 2017年の夏にそれぞれ別のチームから加入した二人ですが、実は共通点が。 それはポルトガルのベンフィカの下部組織で一緒だったということ。 ベルナルド・シルバはポルトガル人ですが、ブラジル人のエデルソンもベンフィカの下部組織にいたのですね。 ベルナルド・シルバは、2009年からエデルソンを知っていたそうです。 [ベルナルド・シルバ/公式サイトより抜粋] みんな気づいていると思うけど、エデルソンは世界一のキーパーの一人だよ。 手でも足でも、とにかく落ち着いていて技術が高い。 もう一人のフィールドプレーヤーのような感じで、このチームのプレースタイルに完璧にマッチしている。マンチェスターシティではキーパーも足元の技術が求められるが、素晴らしい仕事をしているね。 歳が彼の方が1つ上なので、実はベンフィカでは一緒にプレーしたり同じドレッシングルームを使ったことはないんだ。 でも、別のグループで練習していたとしてもお互い知っていた。僕が14歳の時からの仲だよ。 彼のようなキーパーが後ろに居るのは、安心感があって心強い。世界屈指のキーパーだろうね。 エデルソンはベンフィカから一度出て、プロデビューし、戻りました。 一方ベルナルド・シルバはエデルソンが居ない時期にベンフィカでトップデビューしたものの、すぐにモナコに移籍してしまったということで、お互いのプレー時期は被らなかったのですね。 子どもの時からお互いに知っていた選手同士がこういうところで一緒に戦っているのはなにか運命を感じちゃいます。 ベルナルド・シルバはまだマンチェスターシティでの出番は少ないですが、層の厚い中盤で、最近では得点もとるようになってきたりして、出れば存在感を示せるようになってきています。 今後に期待しましょう!

エデルソン、デブライネを絶賛

プレミアリーグ、ワトフォード戦でのデブライネのパフォーマンスを同僚のエデルソンが絶賛らしいです。 [エデルソン・モラレス/公式サイトより抜粋] クリスタル・パレス戦で接触があって、強い当たりだったので少し恐れていた。 デブライネがピッチを後にしたときの接触もちょっと怖かったが、翌日話をしたら、彼はただぶつかっただけだと言っていた。 メディカルスタッフが彼の手当てをしたが、彼らのおかげだよ。 デブライネはすぐに回復して素晴らしいプレーを見せてくれた。 (キーパーもパス回しに参加するチームのスタイルについて)海外からきた選手として、僕らのプレースタイルはやや心配に見えるのもわかるよ。 でも僕らのクオリティは後ろからのビルドアップに貢献しているし、アドバンテージになる。 僕としては、チームの技術力は知っているし、味方がたくさんのパスコースを作ってくれるので落ち着いているよ。 そうやってビルドアップを初めて、有利な状況を作り、攻撃して、相手のゴール前でのチャンスを作るんだ。 2017年の最後の試合となった、クリスタル・パレス戦では、マンチェスターシティの選手たちはかなり激しく削られ、デブライネは終盤に負傷で退いていました。 やや問題は抱えているようですけれども、ワトフォード戦でプレーできたのは良かったですね。 とはいえ、負傷離脱されると痛い選手なので、無理はしないでほしいですが。。。 エデルソンはワトフォード戦でも1対1のピンチをさばきましたが、注目されているのは後方でのパス回しと前線へのフィード。 ペップが昨シーズン、ブラーボに期待していたプレーがこれだったわけです。 かなり相手に寄せられている状況でも冷静にプレーしていて、今のところ大きくミスしていないのではないでしょうか。 上のコメントにあるように、バックスと中盤がすぐにマークを外して、パスコースを作ってくれているのが大きいとはいえ、フィールドプレイヤー並みの視野をもったすごいキーパーです。 圧巻なのは、後ろにパスコースがなければ、前線まで一気にフィードできてしまうところ。 油断すると一気にスターリングまでパスが通りますので、相手としてはキーパーが持っていても油断できないわけで、精神的にも披露するでしょうね。 最近ではデヘアのスーパーセーブが目立ちますが、エデルソ...