DMM英会話、再開!
仕事が忙しくてDMM英会話をやめたのが2月。 4ヶ月経ってふと思いつきで今日から再開してしまった。 ま、「してしまった」ってこともないか。 とにかく、いろいろ忙しくて仕事、食事、寝る、だけの生活の反動で、いろいろやる気が出ているので、鉄は熱いうちに打てってことでね。 さて、DMM英会話は、スカイプの英会話スクールでは主流と思われる、月極料金で、1日1レッスン受けられるというプランになってます。 チケット制でやってるスクールもあるけど、こっちのが主流だよね、多分。 DMM英会話の広告では、1レッスン99円!と歌っているけど、これは1日3レッスン受けられる一番高いプランで、一月毎日受け続けた場合の単価ね。 実際はなかなかそこまで受け続けられないので、そうするとちょっと損している気がしちゃうのがこの料金体系のマイナス点だな。 僕の場合は週5回(平日)受けられるかどうか、たまに逃す場合も考慮すると、月20回くらい。 で、約4000円なので、1レッスン200円くらいってことになるかな。 99円と比べちゃうと高いような気もするけど、十分安いよね。 チケット制で、時間のあるときにまとめて受けようとか思ってると、先延ばしにしていつまでも受けない気がするんだよね、僕の性格的に。 そんなわけで、他のサービスも考慮したんだけど、またDMM英会話に戻ってまいりました。 DMM英会話のいいところは、先生がとにかくたくさんいること。 星の数ほどってこういうことか、ってくらい。 それで、良い先生を見つけられるかというのが結構キーポイント。 良くも悪くも先生によって違う。統一感がないというか。 生徒にカルテ見たいのをつけて、先生が変わっても同じ感じで授業が受けられる、みたいなのは期待しないほうがいい。 一応先生が見られるカルテ的なものはあるようなことが書いてあったと思うが、見てないような気がする。 よく言えば先生の個性が生かされているということで。 淡々とテキストを進める人もいれば、すぐ脱線して全然時間内に終わらない人とか、いろいろ。 僕の場合は英会話初心者ではなくて、まぁそこそこ話せるので、細かい文法上の指摘を都度されるより、レッスン中は流してくれて、後でワンポイント指摘してくれる、とかの方がありがたい。 レッスンはソフトで録画もでき...