TOEICの点を上げるためには何から手を付けるのかっていう話。

チラ裏です。

大人向けの英語の学習書、特に初中級者向けのものは、楽しく続く、ということを第一に考えたものが多い。

まぁ、別に、苦しみながら英語をやる必要はないと思いますけどね。
そういう類いの本は、英語の苦手を作る(と信じられている)文法をざっくりとカットしているわけです。

「英語はこれだけで話せる!」みたいな奴ですよ。

それはそれで、一理あるのは事実です。
「話せる」のレベルをどこに置くかに寄りますけど、実は気持ちの問題で、中学校を卒業した日本人はかなりの割合で、国際的なレベルで英語がそこそこ話せると思って良いんじゃないかと考えています、僕は。

しかしそこは日本人の国民性というか、「完璧じゃ無いから恥ずかしい」みたいな気持ちが強すぎるところに、「日本人の英語はここがだめ」みたいな宣伝が追い打ちをかけて、「日本人は英語が苦手」という洗脳状態を造り出しているのですよね。

話を戻すと、TOEICでスコアを上げたいと思ったときに、単語をいくら覚えても、リスニングのスピードや訛りへの対策をしても、基本的に文法が出来てないと英語は理解できないのです。
文法アレルギーにフタをして見ない振りをし、英語って難しく無いですよーといってもちょっと説得力が無いと僕には思えます。
だって、解けないもん。

そういう人に限って、「基本単語数百個だけで英会話できる」とか言い出すと思いますけど、それは文法がしっかりしていれば単語は少なくても大丈夫ということです。

逆に言うと文法が分からないと単語をいくら知っていても、英語は理解できません。

英語が苦手な人は経験があるはずです。
全ての知らない単語を辞書で調べても、文章が翻訳できなかったということが。
僕はあります。
何度も。

だから言いたい。
まず文法をやった方が良いと。
少なくとも中学校3年間で習う分の文法を、一度で理解する必要は無いから復習して欲しい。
それがその後の学習を圧倒的に効率化する礎になるということに気づいて欲しい。

まとめると、絶対的にまず文法だと思っています。
それありきで単語力、リスニングへの慣れ、リーディングのスピードなどが必要になってきますが、この辺は600点~700点を超えてきてから考えればよろしいのでは無いかと。

以上、独り言終了。

コメント