iPhone、Sonos、Youtubeミュージックの組み合わせで使う。

Sonos OneとOne SLを使っています。

Oneは音声アシスタントが使えますが、(日本では)Alexaしか対応していません。
Amazon Music Unlimitedを契約している人だと便利なのかな。
自分は契約していないので分かりません。

で、Alexaさん、Youtubeミュージックは再生してくれません。

■SonosでYoutubeミュージックを聞くには

Sonosのアプリから再生するか、iOS端末からAirPlayするか、というのが主な方法でしょうか。
僕の場合、Radikoも聞きたいこともあり、AirPlayしてます。

■AirPlayで不便なこと

AirPlayでSonosから再生している場合(アプリからも同じか)、Alexaさんに「音楽をとめて」とか「ボリュームを上げて」といっても、なにもしてくれません。(笑)

よくわからないですけど、AirPlay中はあくまでiOS端末からのコントロールが優先なんですかね。
Sonosの本体のボリューム操作は有効なんですけど、Alexaさんはそれを代わってくれるわけじゃないんですね。

なのでAirPlay中に音楽を止めるとかボリュームを変えるとかいう場合は、本体を触るか、再生している端末を操作するかのどちらかが必要になります。
これは若干めんどくさい。

■Apple Homeに組み入れればSiriで操作ができる

で、曲を選ぶとかそういうのは別として、止める・再開する・ボリュームを変える、くらいは音声でできないかなと調べたところ、Siriを使う方法がありました。

●Siriを使用してSonosスピーカーを操作する
https://support.sonos.com/s/article/4702?language=ja

要するに

1.SonosをApple Homeに組み入れる(←Siriが認識できるスピーカーになる)
2.Hey Siriを設定する(ロック画面中も有効にしたほうが便利)

ということです。
これで、「ヘイシリ、(スピーカー名)の音量を上げて」などとすると、操作してくれます。

■便利なところ

僕はiPhoneとiPadを使っていて、音楽再生はiPadからAirPlayしています。
iPadの方が音楽選ぶのやりやすいし、バッテリーも有るし。

ただ、ロック画面でのHey SiriはiPhoneの方しか有効にしていません。
両方有効にするといろいろ反応してしまうので。

で、便利だなと思ったところは、iPadから飛ばしている音楽を止めたり再開したりということが、iPhoneから可能です。
これ、結構良い。

■不便なところ

Youtubeミュージックがね~、SiriからYoutubeミュージックの操作というのも一応できるようになっているのですけど、正直実用レベルじゃない感じですね。

だから何を再生するかという指定なんかは音声ではなく画面を見ながら操作することにしたほうが良いみたいです。

まぁどちらにしてもその方が細かい指定ができるんだし、良いのかな。

■教訓

結局の所、iOS端末を使うならAppleMusicを契約したほうが便利、Alexa使うならMusic Unlimitedが便利とか、そういうことなんですよ。。。

僕はYoutubeミュージックの機能が一番いいと思っているのでこれを使っているのですが、当然iOSとAlexaとは組み合わせてできることに制限が出てきてしまうから、どういうサービスと製品を組み合わせたら幸せになれるのかは、ちゃんと考えたほうが良いよってことですね。

しかしとりあえずこの組み合わせで、自分のやりたかったことは70%くらいはできたから、満足かな。

コメント