比較写真付き:Fire HD10とHD8(2016)の比較レビュー

Fire HD8を去年買ったばかりなのに、HD10があまりに良さそうで我慢できずに購入してしまいました。
2016もしくは2017のHD8もかなりコスパの良いタブレットで、満足感が高いため、僕のようにHD10に乗り換えるべきか、乗り換えるほどでも無いのか迷っている方も多いと思います。
ということで、画面写真付きで比較レビューをしてみたいと思います。


■電子書籍リーダーとしてのレビュー

一番のポイントは画質ですね。

スペック的にはこのようになっています。
●HD8:8インチ(1280×800・189ppi)
●HD10:10.1インチ(1920×1200・224ppi)

単純なサイズとして、8インチ→10.1インチということで、25%以上のサイズアップです。
一番のポイントはピクセル数です。
縦横それぞれ1.5倍、全体では2.25倍でFullHDに対応しきめが細かくなっています。

写真での比較を2点。
いずれも左がHD8、右がHD10で、画面をスマホで撮影したものですのでややお見苦しいのはお許しを。
また、HD10の方でモアレみたいなぎざぎざが出ていますが、これも撮影テクの無さで出てしまったと思われますが、目で見てて見えるものではありません。


まずは文字。右のHD10の方がシャープです。
撮影したのはEnglishJournalという雑誌で、大判の固定レイアウトのものです。
文字だけの本(固定レイアウトでないもの)は文字の大きさも変えられますし、小さい端末でも小さいなりに読めますが、固定レイアウトの雑誌や漫画はきついのですね。

HD8では拡大しないと読めるレベルではありませんでした。
HD10は拡大せずに読める最低限のレベルを満たしていると思います。
iPadのようにもっとピクセルの密度が高い端末の方が読みやすいのですが、この値段ですので十分満足できます。
これを機にUnlimitedに入って雑誌も読んでいこうかなと思っていましたので、文字が読みやすいHD10への乗り換えは正解でした。



次にマンガ。
やはり文字はシャープです。
このくらいならHD8でも読めますが、シャープなのでHD10の方が文字が読みやすいです。
絵の方も、鎖骨のあたりのシワの表現などで顕著ですが、細い線も見えます。


画質に関しては、絵や写真より文字での違いを大きく感じます。
雑誌など固定レイアウトの本を読もうと思うなら、HD10の方が圧倒的に快適です。

■動画ビューワーとしてのレビュー

HD10はかなり大きいです。
ちゃんと計算してないけど感覚的には、1.5m先の42インチテレビ ≒ 40cm先のHD10くらいのサイズ感。
要するに、喫茶店でテーブルに立てて観てると、家のテレビで観ているのに近い感動が得られます。
HD8の手軽さとはどちらをとるか迷いますけどね。
僕はゆっくり家でテレビを観る時間なんてほとんど無いので、ランチタイムのドラマ視聴をリッチにできるのはすごく嬉しいです。

さらにいえば、セカンドテレビとして中途半端なものを買うなら、これでプライムビデオとかNetflix観た方が良いのでは?とも思えますね。

ちなみにノーマルサイズのiPad(9.7インチ)と比べると、画面の横幅が2cmほど大きいです。
iPadは画面の比率が4:3なのにたいし、Fireシリーズは16:10とより細長いサイズになっているため、動画を観る場合に無駄になる部分が少なく、FireHD10の方が圧倒的に大きく感じます。

音に関してはスピーカーの位置はHD8とHD10は同じです。
質にもそれほど差は感じませんが、HD10の方がサイズが大きく左右が離れているせいでしょうか、ステレオ感は強く感じるような気がします。
ホームシアターシステムなどとは比べちゃかわいそうですけど、テレビに付いているスピーカーとなら全然遜色ないでしょう。

■その他

重さは僕は気になりませんでしたが、もともと700gくらいあるiPadを手で持って動画観てても気にならないタイプなので参考になりませんね。
大きさはでかいので、持ち運びには注意が必要です。
HD8は、リュックの背面の取り出しやすいポケットに入れていたのですが、HD10はここには入らなかったので、そういう取り回しはしづらいです。
立てるにもより場所は取りますね。
それとHD8もそうですが、映り込みは激しいので、外で使うことが多い場合は映り込みを軽減するフィルタを付けた方が良さそうです。

■まとめ

HD8を持っている人にとってHD10は買いなのか。
→ほとんどの場合、買いだと思います!

雑誌など固定レイアウトの本を読むなら、相当満足感高いでしょう!
動画視聴はHD8も相当な満足感ですが、HD10なら外でも家と同じ感動が得られます!

2017/11/5まではプライム会員なら6900円オフと言うことで、このチャンスを逃す手は無い!と思います。

コメント