サッカー未経験者だけど、サッカー4級審判員になったぞ!@神奈川県
取るぞ取るぞーと思っていた審判員ですが、唐突に取りました。いわゆるパパ審判というやつですね。
こういうのは勢いでやらないと進まないんで。(笑)
さて、私、神奈川県で取得したサッカー未経験者なのですが、ちょっと分かりにくかったのでメモっときます。
■1.申し込み
JFAのKick offとかいうサイトから申し込みます。
JFA Kick off
http://www.jfa.jp/jfatop/kickoff.html
アクセスすると、「指導者」「チーム/選手」「審判」「フットサル」というメニューがありますので、「審判」を選択。
この画面が分かりにくいですが、下半分が「新規4級資格を取得する」となっていて、新しく審判になる人向けのメニューになっています。
最初は4級しか取れないのですね。
「サッカー審判員」を選びます。
あとは流れに沿って進むのですが、注意点
●基本的に活動する都道府県で受ける
「基本的に」ってのがよく分からないのですが、自分のところで受けとくのが無難です。
●受けられる期間が限られている
年度の前半→新規取得者用講習会
年度の後半→更新者用の講習会
というスケジュールになっているようで、要するにだいたい4月~9月くらいまでしか新規取得できません。申込は(2013年度は)お盆明けが最後でした。
結構申込期間が短かったり、直前にならないと情報が出てこなかったりしてめんどくさいです。
開場も県内のあちこちでやるといえば良いのですが、行きやすい場所でやるのは年一回だったりしますので、頻繁に情報をチェックしておく必要があります。
どこでチェックするかというと、神奈川県サッカー協会のページ。
神奈川県サッカー協会 審判部会
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/referee/
講習会の予定が決まるとここに載りますので、本気で取りたい場合はここを頻繁に見る。
自分の受けやすい場所の情報が出たら即座に申し込む!
このタイミングが重要です。(笑)
神奈川も広いのでね。。。
■2.準備する
当日必要な道具は筆記具だけでした。
が、サッカー未経験の私はルールが全く分かりません。
そんな場合は1冊くらいは本を買って勉強しておいた方が良いですね。
おすすめはこれです。
毎年最新版が出ているようだし、図版が多くてとりあえず分かりやすいです。
以前は体力テストもあったようですが、今は座学だけです。
■3.当日の様子
朝から昼食を挟んで、3~4時間みっちり講義です。
私の時は2級審判員の方が来てお話ししてくださいました。
といっても、基本的には講習会に行くともらえるルールブックと、JFAが作ったと思われるDVDを観ながら進みます。
合間合間に講師が補足したり質問に答えてくださるという感じ。
最後に理解度テストがあります。
私の時は20問でした。
テストの内容は、講習の時に観たDVDから出題されます。しっかり観ていればまず間違えない。
(と良いながら3問間違えた私だが)
最大の敵は睡魔です。(笑)
ただ、このテスト、結局自己採点で、基本的には講習会を受けた人は全員合格という流れらしい。
(もしかして、あまりにも不正解が多いとダメかもしれんが)
結局のところ、サッカー未経験の私にとって、4級の講義を受け、受かったからといって、すぐに審判できる程の力は付かないなーという印象。
■4.受かったら必要なもの。
・フエ
これがないと始まらない。
・時計
ストップウォッチ付きのもの。
・審判服
ちゃんと公式戦でやるならいるね。基本黒だそうです。
・カード、コイン、審判用のメモなど
これもちゃんと公式戦でやるなら必要。
子どものクラブの練習でやるミニゲーム程度でも、フエと時計は有った方が良いみたい。
■5.さらに上を目指す!?
神奈川県ではサッカー4級審判員向けに、2種類のトレーニングがプログラムがあるようです。
いずれも無料。
・育成トレセン
→4級審判員の能力向上を目指すらしい。これって初心者OK?一度くらい受けてみたい。
・中央トレセン
→3級を目指す人のためのプログラム。所定の成績を収めると3級が受けられるようになるらしい。
■■まとめ
4級取ってみて分かったことは、4級の審判ってのは誰でも取れるんだってこと。
逆に言えば、全然しっかり審判できない人だって取れちゃうわけです。(今の私みたいにね)
でも曲がりなりにも審判ですからそれではいけないという気がします。
3級を目指すのはちょっと大変だけど、無料で受けられるトレーニングがあるのだから、まずは一度くらい参加してみたいと思う次第です。
こういうのは勢いでやらないと進まないんで。(笑)
さて、私、神奈川県で取得したサッカー未経験者なのですが、ちょっと分かりにくかったのでメモっときます。
■1.申し込み
JFAのKick offとかいうサイトから申し込みます。
JFA Kick off
http://www.jfa.jp/jfatop/kickoff.html
アクセスすると、「指導者」「チーム/選手」「審判」「フットサル」というメニューがありますので、「審判」を選択。
この画面が分かりにくいですが、下半分が「新規4級資格を取得する」となっていて、新しく審判になる人向けのメニューになっています。
最初は4級しか取れないのですね。
「サッカー審判員」を選びます。
あとは流れに沿って進むのですが、注意点
●基本的に活動する都道府県で受ける
「基本的に」ってのがよく分からないのですが、自分のところで受けとくのが無難です。
●受けられる期間が限られている
年度の前半→新規取得者用講習会
年度の後半→更新者用の講習会
というスケジュールになっているようで、要するにだいたい4月~9月くらいまでしか新規取得できません。申込は(2013年度は)お盆明けが最後でした。
結構申込期間が短かったり、直前にならないと情報が出てこなかったりしてめんどくさいです。
開場も県内のあちこちでやるといえば良いのですが、行きやすい場所でやるのは年一回だったりしますので、頻繁に情報をチェックしておく必要があります。
どこでチェックするかというと、神奈川県サッカー協会のページ。
神奈川県サッカー協会 審判部会
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/referee/
講習会の予定が決まるとここに載りますので、本気で取りたい場合はここを頻繁に見る。
自分の受けやすい場所の情報が出たら即座に申し込む!
このタイミングが重要です。(笑)
神奈川も広いのでね。。。
■2.準備する
当日必要な道具は筆記具だけでした。
が、サッカー未経験の私はルールが全く分かりません。
そんな場合は1冊くらいは本を買って勉強しておいた方が良いですね。
おすすめはこれです。
毎年最新版が出ているようだし、図版が多くてとりあえず分かりやすいです。
以前は体力テストもあったようですが、今は座学だけです。
■3.当日の様子
朝から昼食を挟んで、3~4時間みっちり講義です。
私の時は2級審判員の方が来てお話ししてくださいました。
といっても、基本的には講習会に行くともらえるルールブックと、JFAが作ったと思われるDVDを観ながら進みます。
合間合間に講師が補足したり質問に答えてくださるという感じ。
最後に理解度テストがあります。
私の時は20問でした。
テストの内容は、講習の時に観たDVDから出題されます。しっかり観ていればまず間違えない。
(と良いながら3問間違えた私だが)
最大の敵は睡魔です。(笑)
ただ、このテスト、結局自己採点で、基本的には講習会を受けた人は全員合格という流れらしい。
(もしかして、あまりにも不正解が多いとダメかもしれんが)
結局のところ、サッカー未経験の私にとって、4級の講義を受け、受かったからといって、すぐに審判できる程の力は付かないなーという印象。
■4.受かったら必要なもの。
・フエ
これがないと始まらない。
・時計
ストップウォッチ付きのもの。
・審判服
ちゃんと公式戦でやるならいるね。基本黒だそうです。
・カード、コイン、審判用のメモなど
これもちゃんと公式戦でやるなら必要。
子どものクラブの練習でやるミニゲーム程度でも、フエと時計は有った方が良いみたい。
■5.さらに上を目指す!?
神奈川県ではサッカー4級審判員向けに、2種類のトレーニングがプログラムがあるようです。
いずれも無料。
・育成トレセン
→4級審判員の能力向上を目指すらしい。これって初心者OK?一度くらい受けてみたい。
・中央トレセン
→3級を目指す人のためのプログラム。所定の成績を収めると3級が受けられるようになるらしい。
■■まとめ
4級取ってみて分かったことは、4級の審判ってのは誰でも取れるんだってこと。
逆に言えば、全然しっかり審判できない人だって取れちゃうわけです。(今の私みたいにね)
でも曲がりなりにも審判ですからそれではいけないという気がします。
3級を目指すのはちょっと大変だけど、無料で受けられるトレーニングがあるのだから、まずは一度くらい参加してみたいと思う次第です。
コメント