投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

リマーケティング

Google Adwordsにはリマーケティング広告というものがあります。 ディスプレイネットワークに表示する広告で設定できるもので、自分のサイトを訪れたことがあるユーザーが、ディスプレイネットワークを訪れたときに自社の広告を出せるというもの。 例えば、私は仕事でよく不動産のサイトを見るのですが、そうするとその不動産サイトのリマーケティングの対象リストに入ってしまうので、個人のブログを見てるときなんかにもマンションの広告が表示されたりします。そのブログの内容とは関係なく。 Google Adwordsの広告を大きく二つに分けると、検索結果に出るものとディスプレイネットワークにでるもの、となりますが、ディスプレイネットワークにでるものは、コンテンツの内容に依存するものとリマーケティングに依存するもの、に更に細分化されるというわけですね。 これらは表示されるタイミングが違いますので、受け取る側の気持ちが違う、そうすると内容も変えていかなくてはいけないし、宣伝するモノの性質によって使い分ければより効率的ということになります。 今のところ、それぞれの分類については下記のような印象を持っています。 ●検索結果に表示される広告 検索は何か能動的で具体的な行動を起こそうとする第一段階。 ある事柄に興味を持ったユーザーを対象にする。 (複数キーワードの併用で対象を狭く取ることで、よりユーザーの趣向が限定される。) 何かが欲しい、申し込みたい時の検索ワードを引っかければ、売り上げに直結する可能性が高い。 また、広告がユーザーが探したい物とマッチした場合、クリック率が相当上がることが期待できる。 (例:「iMac 販売」なら、購入したい人なので、すぐに買ってくれるかも) 比較検討段階のユーザーを想定する場合は、価格や内容を訴求する。 (例:「SEOセミナー 東京」なら、セミナーを比較検討したいユーザーなので、セミナーの信頼性や価格などを訴求する広告で興味を引く) ●コンテンツにマッチさせるディスプレイネットワーク 検索結果と似ていると思うが、検索に続く情報収集の第二段階の最中。 ある程度情報収集したあとの次のアクションを誘う。 情報を収集しているユーザーに対してすぐにアクションさせなくても、見せるだけで印象づけるという狙いも。 画

javascriptのdocument.write()がうまく動かない

最近ではあまりdocument.write()なんて使わなくなりましたね。 jQueryを使っているならappend()で後から置き換えるという方が普通でしょうし。 でも、この間書いていたスクリプトで、とある事情からdocument.write()を使わなくてはいけなくて、後から考えれば馬鹿な間違いなのですが、ちょっとやっちまったのでメモ。 (そもそも、document.write()以外の方法もあったかもしれないけど、その辺は置いといて) jQueryで$(function(){});の中に命令をいろいろ書いていたのですが、その中にdocument.write()を追加したとたん、動きがおかしくなった。document.write()で書き出したもの以外がすべて消えてしまうんですね。 ブラウザごとに挙動は違うかもしれませんが、原因は一緒。 $(function(){});の本来の意味を考えればすぐ分かる話な訳で。 $(function(){});は、その中に書かれた命令文を、ページの読み込み終わった段階で実行します。DOMが操作可能になった段階ですね。 つまり、ページがもうできあがってからスクリプトが走ると言うことです。 これは重要なことで、スクリプトが操作したいDOM要素が読み込まれる前に(準備ができる前に)操作を開始しようとすると、「オブジェクトがない(undefined)」のエラーが出てしまいます。 jQueryでは、ページに対して後から動的に操作する場合が多いと思いますので、 $(function(){});の中に書くわけですね。 これをもう、ほとんど無意識にやっていたもんで、ちょっとポカをやったわけです。 document.write()は、引数で指定された文字列をHTML内に書き出す命令ですが、ページ自体ができあがった状態になった後に書き出そうとしたらダメに決まってます。 ページを作る途中に、必要なタイミングで書き出しをしていかないと行けないですよね。 そんなわけで、document.write()した以外のものがすべて消えるという現象は、ページ読み込みが終わった後に別の文字列を書き出したことにより、それまでのものが全部消えたということだと思います。 jQueryとdocument.write()が併用でき

サッカー、審判の資格を取ってみよう、と。

子どもが少年サッカーチームに入っております。 で、まぁ、対外試合などで保護者が審判をやる訳ですね。 正直、そういうとき資格が必須かどうかすら分かってないんですが、とりあえずサッカー未経験の私はまず、正確なルールを知らない。 ファールがあったときに審判がどう処理すべきかも知らない。ホント、何にも知らないんですよ。 そんなわけで、実際に審判をするかどうかは別として、ルールを勉強するにあたって一つのマイルストーンとしての取得を目指そうかなと思っております。 まぁ、まずはルール解説の本と審判の心得について、参考書を読んでみるところからかな。

ハリー・ポッターは文庫より電子版が良いかもしんない。

ハリー・ポッターの電子書籍版(EPUB)を読んでます。 お盆明けからちびちび読み始めてやっと7巻目まで来た。。。 ※iOSに標準搭載のiBooksで読めない件については、紀伊國屋のKinoppyというアプリを使うと解決すると思うので、下記も参照してください。  Kinoppyを入れて、iTunesでKinoppyにEPUBファイルを転送、コンテンツを更新すれば本棚に入ります。 http://hcondo2000.blogspot.jp/2012/08/epub3iphoneipad.html ハリー・ポッターについては、初期の段階から翻訳がおかしいとか、文字組がみづらいとか、いろいろ言われていましたね。 今まで読んだことがなかったので、実際どういうことか分かりませんでしたが、今回読んでみて意味が分かりました。 個人的な想像で恐縮ですが、一連の松岡佑子批判は、ハリー・ポッターの翻訳権を翻訳も出版も素人である松岡さんにとられた出版業界のやっかみが多分に入っていると思っています。 なので、私は同情的な立場です。 今回読んでみて、確かに読みづらいところはあるし、松岡さん独特の台詞回しが気になると言われればそうかもと思うところもあるが、全体として作品を楽しむのに影響はない。 難点をあげるとすれば、(ハードカバー版は読んだことも見たこともないので)文庫版でみるかぎり、行間とかフォントが見づらいとは思う。そのくらい。 そこでこの記事のタイトルにつながるわけですが、Kinoppyだと書体や行間が変えられるので、私は文庫版より読みやすいと感じた。 こういう点、EPUBは良いですね。 そんなわけで、読める環境がある方は、文庫版よりEPUB版をiPadやiPhoneで読むことをおすすめしたいです。 人間不思議なもので、誰かが「この翻訳はだめだ」とか「文字組が読みづらい」とか言ってるのをあらかじめ聞いてから見ると、どうしてもその意見に引きずられてしまいがちなところはあると思います。 が、良い意見ならともかく、悪い意見についてはそんなに気にしすぎない方が、世の中楽しいと思うんですよね。 最初から否定的な目で見てたら、良いものもよく見えないことだってあるわけで、みんなが悪いと言うから悪いんだろう、悪いと言った方が無難だろうみたいな風潮は良くないです

マンチェスター・シティ v アーセナル

さて、昨日はエティハドにアーセナルを迎えての一番。 うれしいことに、久々にセルヒオ・アグエロがスタメンです! 最前線はアグエロとジェコ。 テベスとのコンビが観たかったけど、前節もチャンピオンズリーグもテベスは結構がんばってたこともあるのか、今回はベンチスタート。 ナスリはチャンピオンズリーグでのけがのせいか出場はなし。こちらは残念。 立ち上がりから、どちらかといえばアーセナルペースに感じられたが、どうもアーセナルは決定力に欠けるようだ。 シティはシュートもなかなか打てなかったけど、それでも久々アグエロのシュートは鋭くて、今後も楽しみ。 試合の方はセットプレーからレスコットのヘディングで入れた1点を守り切れず、終了間近に追いつかれてドロー。 守りに難点があるということもあるのだろうが、シティにはもう1点を早めにとって試合を決めてしまうパワーあるプレーを期待したい。 試合後のアグエロのツイート。 It's a shame that we let those three points away at the end. But this is just the beginning and everything will go better, I'm sure. — Sergio Agueroさん (@aguerosergiokun) 9月 23, 2012 最後に勝ち点3を逃してしまったのは残念だが、まだ始まりに過ぎない。これから良くなっていくと確信している。 And to all, thanks for the support on my comeback. I felt really good on the field and with every match I'll be better in shape. — Sergio Agueroさん (@aguerosergiokun) 9月 23, 2012 復帰をサポートしてくれてありがとう。フィールドで気持ちよくプレーできたし、試合ごとに調子も上がっていくだろう。 頼もしいですね。 テレビで見た限りでは、若干太ったかな?と言う感じ。まぁ、一月も休んでたら仕方ないですね。 途中出場したテベスと短い間同時にピッチでプレーしていましたが、やはりこのコン

「今、あなたは吉田麻也のシャツを購入することができる」って。。(^_^;

イメージ
サウサンプトンの日本語ツイッターがなんか男らしい口調なんですが、日本語でがんばってくれてるんだから、その辺はありがたく楽しませていただくとして。。。 吉田麻也のユニフォームが買えるということが言いたいらしいんだけど↓ https://twitter.com/SaintsFC_Japan/status/249103254502404097/photo/1 おー、なんか写真はカッコイイ。 そうか、こんな感じで後ろに布(紙?)を垂らして撮るのね。 プロのライティングすごいわ、ユニフォームの立体感が光で表現されてるわ。 と、それはさておき、日本語でつぶやいてくれたのだから、日本在住でも買えるんではないかとおもって、サウサンプトン公式オンラインショップを観てみた。 Southampton Onlineshop https://ssl.saintsfc.co.uk/default.asp?sessionid=440260780&shopperid= はて。 むーん。 よくわからん。 分からないときは「HELP」だ! えーっと。 パスワードのリセットと、パスワード忘れの問い合わせと、、、、それだけ??? ん~、ごめん、ムリ。 私が何度か利用したことがある、マンチェスター・シティのオンラインショップでは、決済はポンド・ドル・ユーロが使えるとか、だいたいどのくらいで発送するとか海外発送可とかいろいろ書いてあるし、ユニフォームは登録されている選手の場合、リストから背番号と名前が選べるようになっている。 サウサンプトンは、説明が全然ないし、ユニフォームの商品写真も赤ちゃん用から大人半袖・長袖まですべて一緒か。。。 冒頭のTwitterの写真は何のために撮ってるんだ!? こういうところに使うんじゃないのか-!!! ……まぁ、「購入できる」って言い切ってるんだからできるんだろうか。。。誰かやってみて。。。 サウサンプトンさん、せっかくだからもう少し説明を充実させていただけると、日本からの注文も来るのではないかと思われますが、如何でしょう。。。

シティ v レアル 前半戦

UEFAチャンピオンズリーグ12/13が開幕しました! 我らがマンチェスター・シティは、レアル・マドリード、ドルトムント、アヤックスと、各国のリーグ王者がそろったまさに激戦区。しかも初戦からレアルと当たるわけですよ。盛り上がりますね。 シティのスタメンは、そろそろ出られそうという噂のあったアグエロは外れてしまいました。残念。 キックオフ直後からびっくりしたのは、両チームともよく動く! 気迫が伝わってきます。 序盤からそんなに飛ばしてて、90分持つのか~!?というくらいのハードワークです。 個人的な予想ですけど、グループDではアヤックスは若干実力に劣るように思う。レアルは、世界最強クラブと言えばレアルか、バルセロナかという呼び声も高いチームですから、やや実力的には優位にあるかなと。 ドルトムントとシティはどっちが上かわからないけど、希望的観測も含めてシティ。 もちろんどのチームもチャンピオンズリーグにでてくる時点で強いのですが、上記の格付けが妥当だとすると、シティとレアルの直接対決はこのリーグの行く末を占う大事な一戦です。 そういう意味でどちらも力が入っているのかなと。 プレミアが決してレベルが低いわけではないですが、やはり王者同士の対決となると見応えがあります。 何しろ普段簡単そうにパスをつなぎ、わっと攻め込んで点をさらうシティが、なかなかパスをつながせて貰えない。シルバもかなりのプレッシャーをかけられる。 さらにコンパニもかのクリスチーナ・ロナウドにかかると、さらっと抜かれちゃったりする。 もう、ピンチの連続で、ホント、ジョー・ハート様に感謝の祈りを何度も捧げました。 何度か、 テベスに縦パスがつながりそうになったり、ヤヤ・トゥレが持ち前のドリブルで抜け出したりしましたが、前半は守りを重視していたせいか、得点につながりそうなシーンもほとんどなく。 終わってみればポゼッションもレアルが3/4程度と、ほとんどワンサイドゲーム。 ホント、レアルこえぇな、と。 ただ、コンパニがロナウドに翻弄されていた点については、力のもあるのかもしれないけど、ジャッジの違いもあるのではないかなと思います。 善し悪しは別として、プレミアは割と強く当たっていってもファールが出づらいようです。そのため、コンパニ自身も代表戦の時に言っていましたが

吉田麻也効果!? サウサンプトンが日本語ツイッター開始。

吉田麻也が加入してからサウサンプトンのTwitterアカウントは日本語フォロワーがかなり増えたという話は聞いていましたが、ついに日本語でつぶやいちゃってます! まぁ、限定された話題の英語はそんなに難しくないとはいえ、Twitterは略語なんかもあるから、日本語でやっていただけると我々としてはうれしい。 アカウントの写真も、吉田一色。えーっと、李忠成は。。。(^_^; 早速フォロー開始です! https://twitter.com/SaintsFC_Japan Youtubeにオフィシャルチャンネルもあるんですね。 吉田もゴール決めれば、Goal of the Monthとかで紹介されちゃうのかな。 がんばってください。 サウサンプトンのYoutubeオフィシャルチャンネル http://www.youtube.com/theofficialsaints

レビュー:新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。

Web広告について漠然とした知識でやってきましたが、ちょっとちゃんとやらないと行けなくなったので購入。 書店でいろいろ探した結果、これが良かった。 良かった点としては、 ●小手先のテクニックではない ●テーマごとに1~3ページの分量で読みやすい ●新しい ということ。いずれも重要ではないかと思います。 GoogleもYahoo!もどんどん新しい機能が追加されますので、とにかくこういうのは鮮度が大事。 2~3年前の本はちょっと参考にしづらいのです。 リスティング広告の今がわかる本。おすすめです。

Google Adwordsの種類

Google Adwordsについて調査中です。 メモがてらわかったことを記録。 Google Adwordsには ●検索ネットワーク ●ディスプレイネットワーク という2種類の広告があります。 検索ネットワークは、Googleで検索したときの結果画面に出る広告。テキストのみです。 検索結果の上、右、下に表示されます。 検索キーワードに応じて、表示される広告が変わるという、よくある広告です。 ディスプレイネットワークは、Adsenseを導入しているサイトなど、Google以外のサイトに表示される広告です。(Adsense以外に何かあるのかは要調査) ディスプレイネットワークの広告は、掲載されるページのコンテンツに応じる場合と、「手動プレースメントツール」を使って、表示する場所を出稿側から指名することができます。 また、リマーケティングリストを使うことで、一度自社サイトを訪れたユーザーが、別のページ(ディスプレイネットワーク内)にいるときに、自社の広告を出してリマインドするような設定も可能です。 ディスプレイネットワークの広告はテキスト以外に、画像・Flashなどのリッチなバナーが使えます。 検索ネットワークの場合は、Adwordsの管理ツールにある「ツールと分析」にある「御見積もり計算ツール」でだいたいの予想が立てられます。 ただし、あくまで競合との兼ね合いで金額が決まるので、見積もりは参考程度とした方が良さそうです。(このあたりは実際に運用後に追記予定) また、時期的に検索が集中するワードは、入札もその時期に集中するので、あらかじめ正確な見積もりを見ることが難しいようです。 ディスプレイネットワークの広告は、広告枠自体がGoogleの外にあり、極端に言えばたくさんクリックされていた広告枠が急になくなることもあります。 そのような事情もあり、見積もりという形で金額を出すのが難しいようです。 予算を立てるにはある程度見積もりが出た方がありがたいのですが、金額設定のさじ加減については慣れが必要のように思います。 最初はある程度目安で予算を確保した中から、試行錯誤して良い組み合わせを探しつつ、次の予算を決めるタイミングで増やすか減らすか維持するかの判断をしていくというサイクルで行くのが理想に思えます。 また、Yaho

Earpodsを買うべきか、BoseIE2を買うべきか。。。

前提がそもそもおかしいような気もしないでもないですが。というか、両方持ってるんですが。 もしどちらも持っていなかったと仮定して、EarpodsとBoseIE2のどちらを買うか迷ったら、という気持ちになってみます。 肝心の音質はBoseIE2が勝ってます。 Boseサウンドは気持ちいいんですが、それをこのサイズでよく再現してると思います。 低音がきれい。この点は他の追随を許さない。 Earpodsではどうしても低音が軽く感じてしまいます。 このクラスのイヤフォンでは仕方ないでしょう。検討している方だと思います。 装着感もBoseIE2の勝ち。 あの不思議な形のシリコンパッド(?)は慣れると癖になります。 つけたまま走っても大丈夫! 心強い。 値段はEarpodsの圧勝。 コストパフォーマンスという面で考えても、この価格でこのクオリティはやはりすごい。 さて、ひとつ買うならどちらか。 僕は最終的には音の良い方を選ぶので、BoseIE2が1万円前後クラスでこの音質ならぜったいこっち。 ただ、新しいiPhone、iPodを買ってEarpodsが最初からついてるなら、それで満足しちゃって他に手を出さないかも。 何ともまとまりがないですが、どっちも好きだということが言いたかった訳です。(笑)

ダビド・シルバが契約更新!

ちょっと前に金額が折り合わず契約更新の交渉がうまくいっていないような話があった、マンチェスター・シティのダビド・シルバ。 今日のツイッターで本人からこのようなコメントが。 シルバ: Very happy to have renewed my contract, very easy decision to stay. Thank you to all @MCFC fans for your continued support (契約が更新できてうれしいし、このチームに残るという決断は簡単だった。シティのファンの変わらない応援に感謝している) いやー、うれしいですね。 スター選手が居並ぶマンチェスター・シティですが、シルバはキープレイヤー。残ってくれたことはホントに良かったです。 実は上のシルバのツイートの少し前に、レスコットが先に言っちゃってます。(笑) レスコット: Just about to rest up for the night but would like to congratulate @21LVA on his new contract. (今夜は十分に休もうというところだが、シルバが契約を更新したことについて祝いたい) んでもって、シルバからのその返事。 シルバ: @JoleonLescott Thank you my friend. I am very happy to be staying at city and having team mates like you made the decision so much easier. (ありがとう。シティに残れてうれしいし、君のようなチームメートがいるから、そう決めることはとても簡単だった) なんか、今年のシティはチームワークが良いように思う。 去年はいろいろ問題があったけれども、このままマンチーニにはうまくチームをまとめていってもらいたい。

Earpods レビュー2

さて、やっとEarpodsを外に持ち出しましたので、レビューの追加。 ●フィット感 Earpodsは600人の耳で試したとかなんとかで、誰の耳にもフィットするのがウリのようです。 最近のイヤフォンはいろいろパーツがついててフィット感を調整できるものが多いように思うが、使わないものは無駄になってしまう。 それを省いて安くしているという面もあるのかな。 実際私の耳には比較的すっと収まりましたが、これについては個人差があるので、できれば実物で試した方が良いですね。 ただ、収まったと言っても、ジョギングなどの運動をするには向かない感じ。落ちそうです。 ●コード コードは細くて柔らかいので、取り回ししやすい。 長さが固定で結構長いのが難点かな。 これも、長さが変えられるような仕様よりコストを下げられるし、そう考えれば納得。 当然ながらカナルタイプで気になる、コードのタッチノイズはない。これ、結構すてき。 ●遮音性 カナルじゃないのでこれも当然ながら、遮音性は皆無。 電車の中ではきついですね。 音楽に集中するにはカナルの方が良いです。 でもカナルは歩くときにコードのノイズが気になる。ここのところはなかなか悩ましい。 それと、音について、先日のレビューにちょっと補足。 響きがすごく良くて、小さいイヤフォンで聞いているのに広がりを感じます。 さて、今度は通話もしてみようかなと。

Earpodsファースト レビュー

イメージ
Appleが昨日iPhone5と同時に発表した新イヤフォン、Earpods、速攻で届きました! まずは開封! パッケージは小さくシンプル。いつものAppleらしいものですね。 このおしゃれなパッケージが、新しいApple製品を手に入れた喜びをましてくれます。(笑) 開けやすさにもうちょっと考慮していただければ完璧なんですが。。。。 そして各部のアップ。 イヤフォンジャックはなんか、シマシマになってます。なんで? リモコン部。装着すると、右頬のしたあたりにきます。 音量のプラス、マイナスと中央の三ボタンです。 イヤフォン本体部 持った時の印象として、やたら軽いです。 なんとなく音響機器は、良いものほど重いという感覚があるのでどうなのかなと思いましたが、杞憂だと、使ってみればわかります。 軽い方が移動中でも外れにくそうですね。 コードも柔らかく、合わせて、負担のない装着感の要因になっているようです。 肝心の音質。これはよくも悪くも、割り切ってるなという感じ。 ボーカルの音域が重視されているような感じです。 低音も出ているけど、ややベールがかかったようなくぐもりがあり、生々しさにかける。 高音は低音より良いが、やはり透明度に難あり。 その代わり、ぼーかるのあたりは良く響いていて心地よく、解像感もある。 iPhoneで音楽を聞く人のほとんどは、ロックやポップスのボーカル曲を聴くとおもうので、標準装備のイヤフォンが、そこに重点を置くのは当たり前ですよね。 サックスやトランペットのジャズなんかもいけるけど、ベースなど低い音が効いてるジャズはちょっと厳しいかな。 カナル型ではないので遮音はしないです。でも音漏れも相当大きな音にしない限りは大丈夫そう。 装着感は良いです。軽くてつけていても負担にならない。 ちょっと特徴的な形をしているので、耳にフィットさせるのに最初は戸惑うかも。 Apple曰く600人の耳で試したらしいので、だいたいの人は問題なくフィットできるってことなんでしょう。 さて、普段使っているBoseIE2との比較。 正直、値段を考えなければ、BoseIE2の方が良いです。Boseの低音は美しいし、フィット感も。 だが、値段を考えたらこっちの方が良い! これが今後

サウサンプトンの公式サイトに、吉田麻也の写真

サウサンプトンの公式サイトのフォトギャラリーが更新されました。 タイトルはズバリ、Preparation for Arsenal。 吉田の写真も何枚か載ってます。 http://www.saintsfc.co.uk/news/article/pictures-preparations-for-arsenal-366927.aspx アーセナル戦に向けて調整中ってことですよね??? これはもちろん、出場を期待して良いってことですよね!? 楽しみになってきた!

香川真司、ファン・ペルシ、ウィガン戦に出られそう!

マンチェスター・ユナイテッドのtwitterから、最新ニュース。 BREAKING NEWS: Sir Alex Ferguson confirms Van Persie & Kagawa fit to face Wigan ファーガソン監督はファン・ペルシと香川がウィガン戦に出られる状態だと確認したようです。 腰の違和感で精密検査というニュースだったので、ちょっと心配していましたが、念のための検査だったのかな。ケガとか故障とか聞くとどきどきしちゃいます。 サッカーは激しくぶつかりますからね、爆弾抱えた状態で出るのは危ないよね。 これでウィガンの宮市との日本人対決の可能性が出てきました。ペルシのシュートも見られるかも! ここまでの試合を見ている限り、ペルシと香川は相性が良さそうに見えるんですよね。 お互いに結構良いパスを出してるんじゃないかなと。 そろってスタメン希望。

稲本、西部がねんざで全治3週間!!(T_T)

稲本ら右足捻挫=J1川崎 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000096-jij-spo いやいやいやいや。 ここに来て頼れるベテランの3週間の離脱は痛いですね。 どうぞ、早く治して戻ってきてほしい!

ソフトバンク、iPhone4SからiPhone5への乗り換えキャンペーン?-判明!?

イメージ
孫正義氏がTwitterでこんなことを! なんと、iPhone4SからiPhone5への乗り換えについても何らかのキャンペーンをやるのか? 内容次第では乗り換えちゃおうかな~、みたいな気分になってきました。 詳細発表が楽しみ。 …きっと、この発言にまた、現場が大慌てだったりするんだろうな。(笑) 4S発表の時は、3GSからの乗り換えは、確か残りの月月割がなくなる、4からの乗り換えについては、端末を家族に譲れるとかそういうキャンペーンだったと思います。 今回もさすがに一世代前の機種で月月割をチャラにするのはきついと思われますが、今のところの情報ではauはテザリング対応、ソフトバンクは非対応という噂がありますので、もしそれが本当ならauへの流出を防ぐことを考えると、かなり大胆なキャンペーンを打つ可能性もあり得るのではないでしょうか??? たとえば、残りの月月割から6ヶ月分をチャラにするくらいでもかなり魅力的だな。 そうするとテザリングのauをとるか、安さのソフトバンクをとるかという構図になりますね。 ---(追記) これか! 「下取りプログラム」を9月21日より開始 http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/shared/pdf/20120914/20120914_3j.pdf iPhone4Sを下取りに出せば、12ヶ月間、月額利用料から1000円引くと言うことですが、むむむ、ビミョー。 ---(追記2) ん? こっちか? http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/#campaign iPhone 4 またはiPhone 4S から機種変更の場合、「iPhone 家族無料キャンペーン ご家族のホワイトプラン(i)基本使用料が2年間無料」とのことだが、、、、これどういうこと?(苦笑)

今週末の欧州サッカー

個人的今週末の注目マッチ。 ●アーセナル v サウサンプトン サウサンプトンにはこの夏の移籍市場締め切りギリギリで、2人目の日本人、吉田麻也が移籍しました。 吉田はオリンピック代表でもチームの雰囲気作りから貢献していたようで、最近の注目株。 オリンピックの後VVVに戻っていましたが、滑り込みで移籍が決定、その後代表で戻ってきていたので、初出場チャンスです。 実際まだチームと全然練習できてないと思うのでホントに出るかどうかは怪しいけど、 http://www.saintsfc.co.uk/news/article/gaffer-looks-to-take-flight-at-emirates-366297.aspx?pageView=full ↑サウサンプトン公式のこの記事によると、Adkins hasn’t ruled his new signings out from playing this weekend.(アドキンス監督は今週末の試合に新加入組が出る可能性を排除しない)ということなので、状況によって使うということでしょう。 また、NHKのBSで放送の予定が入っているので、わざわざNHKが放映権をとったと言うことは出るのではないかという深読みをしてます。(笑) 序盤から昨シーズン上位のチームと連続して当たってしまい、厳しいサウサンプトン。アーセナルも強豪ですが、まだ前線の連携がうまくいっていないように思うので、チャンスかもしれません。 ジルーとかジェルヴィーニョなんかの一流プレイヤーと相対する吉田の姿を想像すると燃えますね。是非出て欲しい! ●マンチェスター・ユナイテッド v ウィガン マンチェスター・ユナイテッドは残念ながらファン・ペルシ、香川真司ともに故障の模様。ルーニーもまだですし、本当に苦しい台所事情。 もちろんそれでも十分な能力を持った選手を並べられるのですけど、指揮する側としては選択肢が減るのはいやでしょうね。 まぁ、ファーガソンはまさに百戦錬磨ですから、そのくらいで動揺しないでしょうが。 単純に日本人として、香川が出ないのは残念だし、ペルシの華麗なシュートもまた見たかった。来週のチャンピオンズリーグには間に合ってくれることを願います。 ウィガンには宮市亮がいますが、どうなんでしょうね。 ちょ

明日は鹿島アントラーズ戦

川崎フロンターレ、応援しているのですが、どうも勝てません。 詳しいことはよくわかりませんが、風間監督という方は、なかなか力のある監督のような感じがします。 夏からの新戦力、風間兄弟のブレイク待ちかなというふうに思っています。 風間監督が2人の息子をとったことに関しては、心ない話も聞こえてきてげんなりしてしまいます。 プロの監督が親子の情でおかしな采配をするという前提で話をする人は、視点が寂しい。 ただ、そういう話が出てしまうということは、監督だって百も承知のはず。 ここはひとつ、スカーッと気持ちよく勝っていただきたいなぁと願う次第です。 オー、フロンターレー♪

Earpods購入・到着待ち。

イメージ
iPhone4S使い始めてまだ半年なんで、iPhone5はスルー。 iPod関係はまぁ、iPhoneと別に欲しいかなって気持ちはないでもないんですが、実際に買うほどまでにテンション上がらず。 今回の発表で私が一番気になったのは、Earpod!↓ もともとイヤフォン・ヘッドフォンは結構好きなんで、いろいろ買っちゃうのです。 今、会社でメインで使っているのはBoseIE2。 Earpodsの価格は2800円ということで、実売10000円程度のBoseIE2とはクラスが違うとは思うのですが、Appleが本気を出して開発したという発表と、出荷数が桁違いなはずなので、ワンクラス上のイヤフォン程度のクオリティを低価格で実現できているのかもしれないという期待があります。 この値段なら、試してみて外れてもネタになるから良いかなと。 発表直後に発売だったのも大きいですね。 さっそくAppleのオンライン直販で注文しました。 1-3日で出荷となっていたものの、実際には当日出荷され、もうすぐ届くはず。 届いたらBoseIE2と比べてレビューしてみようと思いマッス。

iPhone5は順当な進化

iPhone5が発表されました。あと、iOS6。 ハードウェア的にわかりやすい変更点としては ●薄く、軽く、画面が大きくなった ●カメラが進化した ●処理速度がアップした という点でしょうか。 コネクタの形状とかは従来のモノでも困ってないので個人的にはどうでもいい。 iOS6でも話題の3Dマップが実装されたりSiriが賢くなったりしています。 まずひとつ気になるのは、iOS6の新機能で、iPhone4Sに対応しないモノがあるのかと言うこと。 新しい機能はマシンパワーを要求する場合があるので、古い端末には対応しない可能性があります。 端末の処理速度がアップしたということは、より複雑な処理が出来ると言うこと。 そのメリット感じさせてくれる新機能がiOS6に標準で搭載されているのであれば、機種変更の動機になり得るのでしょうが、βの時点では標準の機能で4S非対応というものはアナウンスされていなかった(と記憶している)。 であれば、その点ではiPhone5の魅力はあまりないとなってしまう。 カメラの進化は実機で比べてみないとわからないし、実際のところ比べてみてもわからないのかもしれない。 写真撮影は機械の性能も大事だけれど、腕とか雰囲気とか好みに左右されるものなので、なかなかスペックの数値通りの違いはわかりづらい。 画面が大きくなり、便利になったことは間違いない。作業エリアは広い方が良いし、動画やiPhoneで読書をする場合には大きなメリットだ。それでいて薄く軽くなって、バッテリの持ちも維持しているとなればこれはすごいことだ。 すごいことなんだけれど、例えば3GSから4になってRetinaディスプレイが搭載されたとか、Siriが登場したとかそういうインパクトがないのも確か。 単純に考えると、iPhoneという端末が既に相当成熟しているということ。もともと魅力的だし、今回のような基本スペックの底上げだけでも、まだまだ他の機種と戦えるということだ。 ただ、私は、いつかまたAppleがみんなを驚かせるイノベーションを見せてくれると期待している。それはハードウェアではなくてソフトやサービスかもしれない。その日が楽しみだ。

子どもの練習用 お手頃サッカーミニゴール(イグニオ IG-8FG0018)購入&レビュー

子どもが家で思い切りボールを蹴れるように、練習用にこれを買いましたのでレビューを。 うちは戸建てですが敷地が狭いので庭とか無いんです。 一応、私道の袋小路があって少しドリブル練習したりするスペースはあるのですが、子どもとはいえ、最近はボールを蹴ると結構な威力で飛ぶようになって、周りの家の壁にぶつかったりするとちょっとびっくりしちゃう衝撃が走るのですね。(笑) でも、せっかくやる気になってるのに、思い切り蹴れないのはかわいそう。 そんなわけで、キックのターゲットとして練習用のミニゴールを探していました。 条件は、 ●私道や車庫のスペースくらいでつかえること。 ●それなりに重量があって、思い切り蹴ってもゴールごと吹っ飛ばないこと。 ●価格が手ごろであること。 です。 1万円~2万円くらいの予算があれば、もっと立派なのが代えるんでしょうけど、そこまでいくとちょっと手が出づらい。 このイグニオIG-8FG0018というアルペンが販売しているゴールは実売6000円弱くらいなので、そんなに迷うことなく手が出せる範囲でGood! スペックにも6kgと書いてあり、少なくともボールが入ると飛んで行っちゃうようなヘナヘナしたもので無いことはわかります。 実際届いてみると、結構立派で、大人が思いきり蹴ってもネットに入る分には倒れたりはしないようです。子どもなら全然大丈夫。 もちろん、少しずつ後ろにずれていきますけど、それはたまに直せば良いし。 組み立てはねじ不要。ちょっと力がいりますが、大人なら女性でも大丈夫。パーツに番号が振ってあり、説明書も分かりやすい。簡単に組み立てられます。 当然試合で使うようなゴールと比べると全然小さいですが、思う存分蹴っても受け止めてくれるターゲットとしては十分。 ジュニアのサッカーの練習として、ドリブル等蹴らずにする練習って大事だと思うけど、やっぱりすかっと蹴りたいよね。 でもなかなかそういうのが出来る場所が無いような気がします。 昔はどうだったか忘れましたが、今、壁なんかにぶつけたら怒られちゃうし。 実際サッカーボールがぶつかったときの威力って、結構ありますからねぇ。 だからこのミニゴール、買って良かったです。 大きいので公園に持って行ったりとかは出来ないですけど、家でシュート練習た

Twitter公式アカウント集:マンチェスターシティ

クラブ公式 Manchester City FC https://twitter.com/MCFC 選手 サバレタ Pablo Zabaleta https://twitter.com/pablo_zabaleta ジェコ Edin Džeko https://twitter.com/EdDzeko ダビド・シルバ David Silva https://twitter.com/21LVA シルバはスペイン語だけじゃなくて英語でもつぶやいてくれるので分かりやすいな。(^^) アグエロ Sergio Aguero https://twitter.com/aguerosergiokun コンパニ Vincent Kompany https://twitter.com/VincentKompany ナスリ Samir Nasri Official https://twitter.com/SamNasri19

マンチェスター・シティのチャンピオンズリーグ用アウェーユニフォームが超かっこいい!

息子が少年サッカーを始めて、今までサッカーどころかスポーツに全く興味が無かった僕ですが、サッカーを観るようになりました。 ちょうどそんなときにイングランド・プレミアリーグで劇的な優勝をしたのがマンチェスター・シティ。 後から録画で観ましたが、あれはすごい。 最終節のマンチェスター・シティv.s. QPR戦。 前節までの結果でマンチェスター・ユナイテッドと勝ち点が同じシティは、得失点差で1位の座におり、ユナイテッドが負ければ自動的に優勝、引き分けなら引き分け以上、勝ちならシティも勝ちが必要という状況でした。 プレミアリーグの最終節は同時キックオフになるらしいのですが、一足先に終わったユナイテッドはなんと勝利! これでシティも勝たないと優勝できない状況になったわけですが、最後の最後まで1対2でQPRがリードという展開。もうね、これサポーターも半ばあきらめかけたと思うんですよ。やっぱりだめだったのかと。 ところが! 誰が予想したか、後半アディッショナルタイムに入ってから、91分にジェコが同点弾を放つと、94分、バロテッリからのパスともいえないようなボールをアグエロがゴール! このシーンはもう、何度観ても震える。なんだかわからないけど涙が出てくるくらい劇的。 サッカーは最後まであきらめたら行けないんだなというのは、陳腐でも何でも無い、本当の名言だったんだなと気づかされる歴史的勝利でした。 アグエロが決めて、一人自陣ゴール前で両腕振り上げて走り回っていたハートも良かった。 サッカーファンになりたての頃にこれ観ちゃったらねぇ、もうシティのファンになるしかないでしょう。 そんなわけですっかりシティファンの我が家では、子どもの練習着にシティのユニフォーム買ったり、自分用にもTシャツとかズボンとか買っちゃったりしてます。(子どもは21 SILVAにしました) シティのユニフォーム、めちゃくちゃかっこいいんだよなぁ。 ちなみに日本で背番号入りのユニフォーム売ってるところはたぶんほとんど無いし、背番号なしでもめっちゃたかいので、海外発送もしてくれるオフィシャルショップで買ってます。 ユニフォーム以外もモノは悪くなくて、デザインも割と良いと思います。シティのマークの刺繍はカッコイイ! ここから本題ですが(笑)、チャンピオンズリーグに出場するシ

JCBでポンド決済

最近は円高なんで、海外の物の値段がホントに安い。 サッカー好きな物で、好きなチームのマークの入った服とかほしいわけですが、そもそもあまり日本で扱いがなく、細々販売している(輸入している?)日本の通販サイトは、ぼったくりのような高さ。 在庫リスクがあるのはわかりますけど、倍とか言われるとちょっとね。 で、直接買おうと思ったのですが、米アマゾンみたいなドル決済は比較的やりやすいんですが、イギリスのポンド決済はマイナーなので面倒があるのですね。 要するに対応していないカードがあると。どうもJCBはだめなのかもしれないです。 でもほしいのでいろいろ調べてみたところ、PayPal経由だとJCBでも決済できることがわかりました。 直接よりは少し割高のようですが、便利です。 注意点は、PayPalのアカウントを英語にしておくこと。日本語にしておくと、都道府県がプルダウンから選ぶしかなく、必然的に日本語表記になります。通販サイト側にPayPalの情報が渡されるときに日本語だと文字化けしたりするので、アカウント自体を英語にして全部ローマ字にしておく方が良いようです。 (もっとも、県が文字化けしてても郵便番号がただしかったからか、普通に届きましたが)

WindowsVistaでシンボリックリンクを作る(初心者OK笑)

WindowsVistaでシンボリックリンクを作る方法です。 だいたいWindows7でも同じではないかと予想します。 (1)コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。 「すべてのプログラム」→「アクセサリ」にあると思いますので、右クリックして「管理者として実行」 「管理者として実行」 を選びます。 コマンドプロンプトの本体は「cmd.exe」というもので、これはシステムをインストールしているハードディスクの「Windows」→「System32」にあると思います。これを右クリックして 「管理者として実行」しても同じです。 ※「管理者として実行」しないとアクセス権だかの問題で、シンボリックリンクを作ろうとしたときに「この操作を実行するのに十分な特権がありません。」と表示されてしまいます。 (2)シンボリックリンクを作りたいフォルダ・ファイルのパスを調べます。 例えば、CドライブにOSが入っている場合、Windowsというフォルダが直下にあるとおもいます。 ここのパスは「C:\Windows」となります。 Vistaではハードディスクの中のフォルダを次々開いていったときに、アドレス欄の表示がパスではなく、たどっていった道順のような表示になります。 たとえば「C:\Windows」の時には、「コンピュータ→ローカルディスク(C:)→Windows」と表示されます。(矢印は右向きの三角) これではパスがわからないので、この道順が表示されているエリアの右側の空白部分をクリックしてください。すると表示が変わってパスがわかります。 (3)コマンドプロンプトにシンボリックリンクを作るコマンドを打ち込みます。 コマンドの書き方はこんな感じです。 mklink リンク ターゲット 「mklink」「リンク」「ターゲット」の間はそれぞれ半角スペースを空けます。 「mklink」は命令文なのでそのまま打ち込みます。 「リンク」には作成するシンボリックリンクの名前を場所込みで打ち込みます。 たとえばCドライブ直下に「testlink」という名前で作成するなら「C:\testlink」となります。 シンボリックリンクはショートカットと同じように作った後に移動できますので、Cドライブ直下などに作るのが打ち込む文字数が少なくて手軽です。

Kindle paperwhiteは買いなのか

新しいKindleが発表されました。 残念ながら日本語版電子書籍の販売に関しての発表は全くありませんでした。。。 ハードウェアよりそっちをずーっと待ってるので、お願いしますよ、Amazonさん。 個人的にはFireの方には興味が無いです。 価格的にはiPadよりも優位であるものの、解像度もiPad(3rd gen)の方が高く、魅力的なアプリも豊富。KindleのアプリもあるのでiPadがあれば十分。 「本を読む」ということに特化したeInk版の方は、軽さ・文字の読みやすさ・バッテリの持ちなど、iPad等他のタブレットに比べても優位な点が多く、こちらは良い物が出たら買っても良いかなと思っています。 で、そんな視点からみたKindle paperwhite。 今までKindleを買おうと思わなかった主な理由は解像度。思うに、アルファベットは形が単純なので解像度が低くても良いのですが、日本語は漢字やそれにつくルビがあるので、解像度が低いととても読みづらい。 さらに、まだサービスとして電子書籍がほとんど配信されていませんので、自炊です。 スキャンデータは1ページの文字数を変えたり字を大きくしたりしづらいですから、せめて文庫をスキャンして快適に読める解像度がほしいのですね。 とはいえ、実はうちの妻がKindle3を持っていて、自炊した文庫を読んでます。それなりに読めるらしいです。が、、iPadの解像度になれちゃうとやっぱりちょっと悲しいんですよね。 今度のKindle Paperwhiteはピクセル数約62%増量ということで、計算はしてませんが、おそらく1024×768ピクセルということなのでしょうか。 十分とはいえないかもしれない、けれども、800×600のKindle3でもまぁまぁ読めると言うことであれば、それよりも快適なことは間違いない。 これは結構いいかも、と思い始めてます。 ・・・実はもう一つ、Kindleには進歩してほしい点があって、それは階調なんです。Kindle3は16階調。どういうことかというと、白から黒の間にあるグレーの種類が14種類ってこと(だよね? 白と黒は含まないのかも??? とすればグレーが16種類だが、まぁ大差ない) 階調も多い方が色の変化がなめらかになる=きれいということです。 カラーの液晶はお

主観的ブラウザシェア(2012/9)

定期的に保存。 とあるサイト(月刊50万ページビュー程度)のブラウザシェアなど。 (「約」は省略。10%未満の項目省略) 単純にバージョンなどを考えないブラウザ比率 IE:50% FireFox:15% Chrome:13% Safari:10%(内iOSが55%、Macが45%) バージョン別に見た場合 IE9:28% IE8:18% FireFox14.0.1:11% サイトの特性としてはユーザは比較的コンピュータに強いと思われます。 それにしても、IE強いなぁ。海外ではIEに迫る勢いと言われているChromeも日本ではまだまだという印象。 ちなみにIE6は約1.4%、IE7は約2.8%ということで、いよいよIE6、7は無視してもよいのかもしれないという感じになって参りました!(もっとも別のサイトではIE6、まだ5%程度いましたけど。やっぱりユーザー層によってだいぶ違うな) 僕が気に入って使ってるOperaは、IE7よりも少ないという悲しい結果でしたが。。。 ちなみにOSでみると、Windowsが8割ちょいで、あとはAndroid、iOS、Macがだいたい同じくらいで分け合うイメージ。スマホすごいな。IE6対策するくらいだったらスマホ最適化した方が良いですよね、当然。

Windows Vista (64bits) にAdobe Acrobat Xがインストールできない。

とある事情によりWindowsを再インストールすることになり、Adobe製品を入れ直したとき、AcrobatXだけインストールできなかったんですね。 前に使えていたのでVista 64bits非対応と言うこともないはず。。。 で、ちょっといろいろ調べていたら、Vistaの場合はSP2が入っていないとだめだそうで。 ちなみにXPの場合はSP3。 僕が使ってるのはパッケージ版ですが、Cloudでも同じなんで下記が参考になります。 Creative Suite Help / Creative Cloud メンバーシップで一部の製品がインストールできない(Windows) で、スタート→すべてのプログラム→Windows UpdateでSP2入れたり何なりで、途中再起動もありたかだかAcrobatのインストールだけで1時間近くかかってしまう始末。。。 めんどくさー。 解決したから良いですけどね。

EvernoteでKingsoft Spreadsheetの数字が正しく表示されない

本家Excelで作ったファイルはいざ知らず(使ってないから)、Kingsoft Spreadsheetで作ったxlsファイルをそのままEvernoteに入れてiPadのEvernoteで内容を表示すると、数字部分がおかしくなります。 まぁ要するに役に立たないと言うことです。 しかたないので、Evernoteでの保管用としてはいったんPDFにして入れています。 ファイルのバックアップとして編集可能な物も残しておきたいときは両方入れてます。 pptなんかもレイアウトが崩れたりするので、人に見せる資料としてつかう場合なんかにはPDFにしてます。 若干面倒だけど、致し方ないですな。

PhotoshopCS6の自動保存機能をクラウドストレージと連携してもっと安心に!

良い方法を考えた! Adobe Photoshop CS6の自動保存機能のファイル保存場所 で自動保存で作成されるファイルの場所を調べてみたときにふとひらめいたのですが、 この自動保存ファイルをクラウドに入れたらもっと安心じゃない!? と。 自動保存されるファイルは、次に復帰したときにデータが消えてしまうのですね。 もちろんそのときにきちんと保存し直せば良いのですが、万一忘れてしまった場合、たまたま連続でフリーズなどの不幸な自体に襲われた場合など、せっかくの自動保存機能も完璧では無いんですよね。 ならば、自動保存されるファイルをクラウドにバックアップしちゃえば良いのではないかと。 試しにSugarSyncの同期対象にAutoRecoverを設定してみました。 AutoRecoverにファイルが作成されるとクラウドに自動的にバックアップされ、削除されても「削除済みファイル」に残ります。 難点はSugarSyncの場合、「削除済みファイル」も契約容量に含んでしまうこと。要するに定期的に削除済みファイルを空にしないとだめなんですね。 それでも何か間違いがあったときに巻き戻しが出来るというのは大きなメリット。しばらくこれで運用してみようと思います。 ホントは制作物全部を数世代さかのぼれるようにバックアップとれれば良いんですけど、なかなかそこまでの環境は作れないよね。。。

Adobe Photoshop CS6の自動保存機能のファイル保存場所

Adobe Photoshop CS6は定期的にファイルを自動保存するようになりました。 いやー、ありがたいですね。 で、この自動保存されたファイルってのはどこにあるのかなと探してみたわけです。 Vistaで下記の場所にありました。 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Photoshop CS6\AutoRecover エクスプローラーでたどっていく場合は、「ユーザー」→「[ユーザー名]」→「AppData」→「Roaming」→「Adobe」→「Adobe Photoshop CS6」→「AutoRecover」です。 まぁ、場所がわかったからと言ってどうと言うことはないのですが。 活用方法があるとすれば、このフォルダをSugarSyncなんかのクラウドストレージの同期対象にしておけば、万一手違いで復元ファイルを消してしまった場合もクラウドからもう一度復元できるというくらいかな。。。。 お、それいいな。万一のためにやっておいても良いかもしんない。 ということで、Adobe Photoshop CS6の自動保存機能をクラウドと連携して強化するTipsのご紹介でした。(笑)

仕事でGmailをもっと効率的に使おうと考えてみた。

Gmail、便利です。 何が便利かというと、 ●出先でもスマホでチェックでき、開封結果もPCと共有できる ●さすがGoogle、検索が超強力 ●スパム対策もかなり良い というところで。 で、さらに便利に使うために考えてみた。 まず、「Chromeで使う」 やっぱりGoogleのサービスなので、Chromeと相性が良いです。 エクスプローラーから添付ファイルを「ファイルを添付」のあたりにドラッグするだけで追加できるのは便利。複数ファイルを一気に添付することも出来ます。 というか、もう、これがないとやってられません。 たくさん添付しないといけないときに一つ一つ参照するとかかったるいし、圧縮するのも時間の無駄。 次に、「Googleタスク と連携させる」 GoogleタスクはいわゆるToDoを管理するサービスですが、導入している場合、GmailをそのままToDoに追加できます。 関連メールへのリンクも自動的に追加されるので、ToDo管理が非常にしやすい。 もちろんカレンダーなんかとも連携できますので、ToDo管理を探している方は是非一度試してみていただきたい便利さ。 最後に、「Labsで便利な機能を使う」 まだ正式実装ではないものの、Labsにはいくつか便利な機能が用意されています。 私は、「メッセージのプレビュー」や「常に全員に返信」を有効にしています。 「メッセージのプレビュー」はGmailの受信トレイの一覧画面などで右クリックすると、メールを開かなくても(画面遷移しなくても)中身が見られるというもの。 私の場合、後で処理するメールは未読にしておきたいので、既読にならずに内容が確認できるこの機能は結構便利です。 「常に全員に返信」は、仕事では基本的には全員に返信して内容を共有していく物だと思ってますので、これも私には必須。 Labsはたまに結構役立つ機能が追加されていたりするので、定期的にチェックするが吉ですね。