投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

レビュー:Bose Sound Sportワイヤレスでランニング

イメージ
やっと週末にBose Sound Sport ワイヤレスを使ってランニングしてきました。 基本的なレビューは 前回 したので、今回はランニング時の使用感について書いてみます。 ■■装着感は快適の一言! 前回も書きましたが、なぜか上の商品写真には写っていない、クリップが付属しています。 左右の真ん中に着いていて、首の後ろで、服の襟の部分に止めることができます。 これ結構重要なパーツだと思うんだけど、なんでBoseのサイトでも触れてないのかな~。 前にJabraのワイヤレスイヤフォンでジョギングしたときには、首の後ろでワイヤーが踊ってやや不愉快でした。 胸の前からポケットまでコードがあるよりは全然良いものの、走ると結構上下の動きがありますので、ワイヤーが跳ねるのですね。 単純にモゾモゾして煩わしい上に、ワイヤーがぶつかるノイズが耳障りでした。 Boseのサウンドスポートワイヤレスは、襟に付けるクリップのおかげか、この点で非常に快適。 さらに、イヤーピースのおかげもあるのでしょう、ワイヤーのタッチノイズも全然気にならないです。 同じワイヤレスでもこんなに快適さが違う物かと驚きます。 ■■外の音は結構聞こえる サウンドスポートワイヤレスはノイズをおさえることが目的のイヤフォンじゃないのでアタリ間選っちゃあ当たり前ですが、外の音は結構聞こえます。 最近はスポーツ用でもカナル的な感じで少し外部の音を遮音するような感じのものがあるのでそれに比べるとだいぶうるさいと感じるかもしれません。 まぁ、BGM的に音楽を聴く分には全く問題無いです。 ランニング中にそんなに細部が聞こえなくても良いですからね。 日本語のラジオも普通に聞き取れます。 さて、僕の個人的な都合として、英語を勉強してまして、ランニングのBGMにも英会話教材を流してたりします。 その場合は外部の音が入ってくるのがやや煩わしいですね。 細部が聞き取りづらくなります。 まぁ、それは個人的な事情。 僕は河原を走ることが多いので、もともと車道から遠く、そういう場合は英語の勉強しながらランニングするにも全く問題ないですね。 ■■起動時のバッテリー残量のお知らせがなにげに便利。 この手のイヤフォンの弱点の1つはバッテリー寿命。 いざ走ろうかと思っ

ヒヤリングマラソン 1か月目の感想

ヒヤリングマラソンは1か月分を終了したので、この時点でのレビューを。 ■■ボリューム満点 1000時間ヒヤリングマラソンは、完走するには、1日3時間程度のリスニングをする必要があります。 なのに 教材についてくるCDは、テストとEnglishJournalを合わせても3枚。 素材足りなくない?と思いましたが、要らぬ心配でした。 まず、メインのマンスリーCDは、何度も何度も、CDが擦り切れるんじゃないかと思うくらい繰り返し聞きます。 ・・・CDは擦り切れないけれども。 ・・・・・・MP3化してるんだけれども。 僕の場合、7月号で一番繰り返し聞いたトラックは再生回数80回。 その他も学習に使用したトラックは、50回くらいの再生回数です。 さらにEnglishJournalで学習したトラックも繰り返し聞く。 テキストの構成として繰り返し聞かせるようになっているし、学習が終了したコーナーを引き続き繰り返し聞きながらシャドウイングしたりすると効果的です。 これだけで、 聞いている時間・音読している時間など、ヒヤリングマラソンの素材関連だけで、月15~20時間くらい になりそうです。 このヒヤリングマラソンの素材を聞いている時間は、精聴の時間。 聞き流すだけではなく、しっかり意識を集中しながら聞き取る時間です。 1000時間を達成するためにはこれ以外にも海外ドラマを見たり、英語のポッドキャストを聞いたり、多聴部分を補う必要がありますが、精聴としては教材のボリュームは十分 と感じました。 実際のところ、マンスリーテキストのレッスンはレベルの低いものから高いものまで段階があって、難しいものまで手が回りません。 だから難しいところはとりあえずやってません。 それでいてこのボリューム。 十分でしょう。 ちなみに、このやり残した部分は、いったん受講が終了したら戻ってきてやろうと思ってます。 ■■難易度はやっぱり高い。 2016年7月号だと、だいたいこんなコンテンツ構成です。 ●Basic Phonetics ★☆☆ ●3 Round System ★☆☆ ●Training Gym ★★☆ ●Talk Today ★★☆ ●News Views ★★☆ ●HM Playhouse ★★★ ●Sc

Parrot Zik2.0 頭頂部の痛みとの闘い(笑)

イメージ
Parrot Zik2.0を使い始めて1年半以上経つが、ここにきて新たな悩みが。 それは、頭頂部の痛み。 ほんと今更なんですがね。 元々ちょっと不快だなという感じはあったのですが、毎日ヘビーに使うほど音楽聞いたりしてなかったので問題無かったんですね。 それが最近、ヒヤリングマラソンという英語の勉強をはじめまして、通勤時・昼食時など、なるべくたくさん英語を聞くというものなので、かなり頻繁に使うようになって、問題になってきました。 ■なんで頭頂部が痛いのさ Zik2.0は形状にちょっと問題があるんですよね。 ヘッドフォンのバンド部分のカーブは基本的に、頭のカーブよりゆるいんです。 これはだいたいの商品に共通の特徴。 なぜなら耳に当たる部分にはクッションがあって、クッションの厚みの中央くらいにヘッドバンドの端が繋がっているから。 つまり、耳のところでは、クッションを除くと浮いているような状態ですね。 で、頭頂部で頭と接するというわけです。 これがZik2.0。 かなりカーブがゆるめなのが分かって頂けるでしょうか。 どうしても頭頂部分以外は頭と接しないことになります。 しかし多くのヘッドフォンは、バンド部分の横幅を広くすることで接する部分を点では無く線にして、負担を減らすようにできています。 またはウイングのようなものをつけて面で接するようにするとか。 Zik2.0が問題なのはヘッドバンド部分が筒状になっており、ほぼ、点で接するような構造になっていること。 見た目は良いですよ。 でも装着感は悪いです。。。。 ■間にクッションを置けば良いんでは? もともとバンド部にはクッションが付いてはいるのですが、足してみたら良いんでは無いかということで、ハンカチを間に挟んでみました。 が、それほど改善しないのですね。 結局のところ、「点で接する負担」を散らすには、ハンカチ程度では大きく改善しないようです。 無いよりはマシですがね。 ■ウイングタイプに解決のヒントが! 例えばオーディオテクニカのヘッドフォンには、ウイングサポートというのがついているものがあります。 わかるかな~。 正面からだと分かりやすいんですが、要するに頭頂部からやや左右にずれた位置でかつ、面で頭と接するようなパーツが付

レビュー:Bose Sound Sportワイヤレス

イメージ
いやー、買ったよ、結局。 「Bose® Sound Sport wireless headphones」 Boseのスポーツイヤフォン初のワイヤレスモデルです。 一言で言うと、 「満足感、高っ!」 という感じ。 なかなかのお値段ではあるのですが、安物買いの銭失いということもありますので、ジョギング・ウォーキングされる方は検討されてはいかがかと思うわけです。 Bose、最高。 ■結構でかい 上の写真だと比較するものがないのでちょっとよく分からないんですが、 結構でかい です。 手に載せるとこんな感じ。 普通のイヤフォンの倍くらい有るんじゃないかと。(笑) しかも耳に入れるところから飛び出てるでかいパーツがあるので、装着してると結構目立つんじゃ無いかと。 存在感有ります。 でも重くは無いですし、ワイヤレスの開放感がステキすぎて、付けてる本人は全く快適、大きさも重さも感じません。 それと、BoseサイトにもAmazonにも写真が出てないことに今気づきましたが、コードのちょうど真ん中あたりに、小さな金属のクリップが付いています。 どう使うのが正しいのかよく分かりませんが、コードを後ろに回したとき、真ん中で襟に止めるのかな。 装着に一手間かかるものの、走ってるときの安定感は格段に増して、コードがバタバタしないし、ちょっと両耳外したいときもクリップ付いていればそうそう落とすこともありません。 またはコードを首の後ろでは無く、前側に垂らして、前の襟に止めるという使い方もできそうです。 これは良いアイディアかも。 ■接続が早くて気持ちイイ! Bluetoothのイヤフォンって使ったこと無くて、ヘッドフォンはParrot Zik2.0を使ってるんだけど、電源入れてからの接続が圧倒的に早い。 すぐ使えるのは良いです。 電源ボタンはボリュームなどとは別の場所、右耳のユニットに付いているので間違って押すこともありません。 ■気になる音質は!? ジョギング用なら十分! これなー。 問題の音質ですよ。 Boseのイヤフォン・ヘッドフォンの音質の評価は、ネットでも分かれるところ。 僕としては、iPhoneに付属のイヤフォンとか、2000~3000円レベルまでのとりあえずスポーツ用、というイヤフォンを